鎮咳去痰薬「ミルコデ錠A」、テオフィリンを最大量配合 佐藤製薬

2008年10月29日 (水)

 佐藤製薬は、つらい咳、痰、喘息の症状を改善する第1類医薬品の鎮咳去痰薬「ミルコデ錠A」を20日に新発売した。テオフィリンを配合し、1日2錠で効果を発揮する。同社は、専門性の高いミルコデ錠Aを提供することにより、他社との差別化を図っていく考えだ。

 ミルコデ錠Aは、痰のからむ咳や、呼吸のたびに“ゼーゼー、ヒューヒュー”と音をたてるような喘息性の咳で困っている人に、推奨できる製品として開発した。テオフィリンをOTC医薬品として最大量の300mgと、dL‐メチルエフェドリン塩酸塩を配合することにより、収縮した気管支を広げて気道を確保し、痰を出しやすくする。さらに、痰を薄めて出しやすくするキキョウ、カンゾウ、セネガという3種類の生薬も配合した。

 サトウの鎮咳去痰薬には、塩酸ブロムヘキシンとL‐カルボシステインを配合した痰が気になる人向けの「ストナ去たんカプセル」、リン酸ジヒドロコデインを配合し、かぜの咳に効く「トニン咳止錠・液」がある。今回、胸が圧迫されるように息苦しく、呼吸がしにくい症状に効果を表すミルコデ錠Aを加えることで、顧客ニーズに合わせたラインナップとターゲット層の拡充を図っていく。

 税込み価格は、24錠入り1029円。48錠入り1785円。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術