TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【中医協総会】長期品患者負担で割れる‐「4分の1」か「2分の1」

2023年12月18日 (月)

 中央社会保険医療協議会は15日の総会で、長期収載品の選定療養について、保険給付と選定療養の負担範囲を議論した。8日の社会保障審議会医療保険部会では、長期収載品と後発品の価格差の2分の1以下とする方向で概ね了承していたが、この日の総会では診療側委員が患者負担が最も小さい価格差の4分の1を主張したのに対し、一部の支払側委員は患者負担が最も大きい2分の1を要求するなど意見が割れた。負担率は年末の予算編成過程で決定する見通しだ。

 診療側の長島公之委員(日本医師会常任理事)は、「保険給付範囲の水準については、1割負担の患者のほうが3割負担の場合に比べて患者負担額の変化額が大きい。先発品と後発品の薬価差が大きい場合も患者負担額の変化額が大きいことが分かった」とした上で、「変化額の大きさを踏まえると、保険給付範囲の水準については4分の1程度の額として、できるだけ患者の負担額を少なくなるようにして様子を見るべき」との考えを示した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術