2024年度 神戸薬科大学エクステンションセンター 生涯研修支援プログラム 『第20回症例検討会/SGD(スモール・グループ・ディスカッション)による症例検討』
開催日時
2025年1月26日(日)10:00~12:30
開催場所
神戸薬科大学 地域連携サテライトセンター
(JR神戸線住吉駅南へ徒歩5分)
テーマ
高齢者のポリファーマシー対策 ~処方見直しのアプロ―チをマスターしよう~
講師
日本バプテスト連盟医療団 バプテスト老人保健施設 医務部 主任薬剤師
東原 和美 先生
講座詳細
症例検討を通じて、「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015」「ポリファーマシー対策の進め方Ver.2」「地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」を活用し、薬の効果と薬物有害事象を評価することで、患者一人一人に合わせた服薬支援ができるようになることを目標とした講座です。
詳細はこちら【PDF】
受講料
2,000円(前納)
認定単位
1.5単位
定員
20名
申込期間
2024年12月20日(金)~2025年1月20日(月)
申込方法
神戸薬科大学エクステンションセンターホームページからお申し込みください。
https://www.kobepharma-u.ac.jp/extension/
※初めてお申込みされる方は会員登録が必要です。
※研修(募集)内容は変更になる場合があります。
※受講資格:薬剤師(薬剤師以外で受講希望の方はお問い合わせください)
お問い合わせ
神戸薬科大学エクステンションセンター
〒658-8558 神戸市東灘区本山北町4-19-1
TEL:078-441-7627(直通)
E-mail:extc@kobepharma-u.ac.jp
https://www.kobepharma-u.ac.jp/extension/