「薬科大学」の名称消える
新潟薬科大学は4日、大学創立50周年を迎える2027年4月に「新潟科学大学」に名称変更すると発表した。26年春に文部科学省などに名称変更を届出予定だ。23年度に看護学部などを設置し、単科薬科大学から医療・健康系大学に転換する方針に舵を切っていたが、さらに今回、薬学、農学、保健衛生学に加え、社会科学や人文科学などを含む科学領域に広げるため「薬科大学」の名称を「科学大学」へと改める。近年、定員割れに直面していた薬学部薬学科の入学定員も27年度に130人から100人に30人減員する。
新潟科学大学への名称変更は関係者に広く公募し、理事会で協議を行って決定した。単科薬科大学としてスタートした同大では、創立50周年を迎える27年を機に、時代や社会のニーズにきめ細かく対応した人材育成が可能となる総合大学へと生まれ変わることで、「科学を駆使して社会や地域への貢献を図り、末永い発展を目指していく」としている。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。