オムロンヘルスケアは、20~21日に東京・有明の東京ビッグサイトで開催される、第18回日本在宅薬学会学術大会に協賛する。20日のハンズオンセミナーでは、薬剤師が記録した心電図をどのように活用できるかを、同社の機器を使用しながら発表する。
在宅薬学会は、薬剤師の職能拡大や薬局の機能拡張を通じ、多職種連携と情報共有に基づく新しい地域医療システムを構築し、社会に貢献することを目的に活動している。
今回のハンズオンセミナーは、漆畑俊哉氏(なかいまち薬局/日本心不全薬学共創機構)と鈴木邦彦氏(つなぐ薬局柏)を座長に、「薬局でできる心疾患対策~携帯型心電計を駆使して在宅医療に立ち向かう~」をテーマに行われる。土橋弘靖氏(なかいまち薬局/日本心不全薬学共創機構)を演者に、薬剤師が心電図を判読し現場で活用する意義と、同社の携帯型心電計を使用しながら、心電図の基礎や心電図を判読するポイントが紹介される。
なお同社は、展示ブースで血圧測定と一緒に心電図を記録できる心電計付き上腕式血圧計や、コンパクトサイズで持ち運びしやすい携帯型心電計などを展示する。
「医療機器・化粧品」の記事に関するご意見・お問合せは下記へ。
担当者:河辺
E-mail:kawabe_s@yakuji.co.jp
TEL:03-3866-8499