TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【日本ジェネリック医薬品販社協会】販社のMSは1376人‐08年度経営実態調査の結果公表

2009年06月11日 (木)

 日本ジェネリック医薬品販社協会は、加盟販社63社の2008年度経営実態調査の結果を公表し、総売上高は968億7900万円、MS(営業部員)数は1376人に上ることが明らかになった。非加盟の大手販社を含めると、実際の売上高はさらに大きいと見られているが、協会ではジェネリック医薬品(GE薬)販社の実態を公表し、存在感をアピールすることで、調剤薬局への認知度向上にも役立てたい考え。

 GE薬販社の経営実態が公表されたのは初めて。加盟販社63社の調査結果によると、売上高は968億7900万円、総従業員数は2404人、MS数は1376人となった。

 売上高を地域別に見ると、北海道ブロックが6社で56億3300万円、東北ブロックが4社で60億8300万円、関東・甲信越ブロックが9社で97億7400万円、東海・北陸ブロックが8社で151億1300万円、近畿ブロックが6社で210億9300万円、中国・四国ブロックが14社で171億0300万円、九州ブロックが16社で220億8000万円と、加盟販社と売上高の約6割が近畿以西に集中する「西高東低」の実態が浮かび上がった。

 ただ、これは加盟販社のデータであり、非加盟の販社を含めると、実際の売上高はさらに大きくなるものと見られる。

 一方、MS数は、北海道ブロック52人、東北ブロック119人、関東・甲信越ブロック165人、東海・北陸ブロック182人、近畿ブロック183人、中国・四国ブロック282人、九州ブロック393人と、総勢1300人を超えるGE薬専門MSが地域密着の活動を展開していることが明らかになった。

 これまで販社は、少量でも迅速な配送が可能な地域密着を強みとしてきたが、GE薬の在庫問題を抱える調剤薬局には、ほとんど認知されていなかったのが現状。協会では、全国1300人以上のMSが活動している販社の実態を公表することで、GE薬普及促進のカギを握る調剤薬局への認知度向上に役立てたい考えだ。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術