TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【米国糖尿病学会】インクレチン療法で成果

2009年06月12日 (金)

 ◇DPP‐4阻害薬「リナグリプチン」:ビグアナイド系単独に比べ上乗せで明かな血糖値改善

 メトホルミン治療で血糖コントロールが不十分な2型糖尿病患者に対し、DPP‐4阻害薬「リナグリプチン」の上乗せ効果を検討した第II相試験の結果、主要評価項目のHbA1c値が有意に低下したことが、米国糖尿病学会(ADA)で発表された。

 第II相試験は、メトホルミン治療で血糖コントロールが不十分な2型糖尿病患者268例を対象に、リナグリプチンを追加投与し、有効性・安全性を12週間にわたって検討したプラセボ対照無作為化試験。HbA1cの改善率を主要評価項目に設定し、リナグリプチン1mg、5mg、10mg投与群と、メトホルミン単独群で有効性・安全性が検討された。

 その結果、投与開始から12週後、メトホルミン単独群に比べてリナグリプチン投与群は、全ての群でHbA1c値が有意に低下したことが明らかになった。プラセボ補正したHbA1cベースラインからの変化量でみると、リナグリプチン1mg群は0・4%、5mg群は0・73%、10mg群は0・67%低下する結果が得られている。特にリナグリプチン投与群の44~53%の患者では、0・5%以上低下するというHbA1c値の高い改善が認められた。さらに、リナグリプチン投与群は、メトホルミン単独群と比べて、空腹時血糖値が有意に低下することが分かった。

 有害事象の発現率は、全ての投与群でプラセボ群と同様で、低血糖の発症も見られなかった。

 リナグリプチンは現在、第III相試験が進行中。

 ◇GLP‐1アナログ「リラグルチド」:SU剤に比べて有意に血糖コントロール改善

 GLP‐1アナログのリラグルチドの有効性・安全性を、SU薬のグリメピリドと比較した第III相試験「LEAD3延長試験」の結果、リラグルチド単独群で有意に血糖コントロールを改善したことが発表された。

 LEAD3延長試験は、リラグルチドとグリメピリドの有効性・安全性を比較した第III相試験。食事・運動療法、または食事・運動療法+低用量の経口糖尿病治療薬で治療していた2型糖尿病患者を対象に行われた。52週の無作為化二重盲検試験「LEAD3試験」をさらに1年間延長したものだ。

 その結果、グリメピリド群は、目標としたHbA1c7%未満の達成が37%の患者にとどまったのに対し、リラグルチド群は58%と有意に多く、しかも血糖コントロールの改善効果が、2年間にわたって持続することが分かった。低血糖の発現頻度も、リラグルチド群はグリメピリド群の6分の1と、明らかに少なかった。

 また、リラグルチド群では、持続的に体重を減少させることも明らかになった。現行の糖尿病治療では、逆に体重増加を招くことが懸念されているが、2年間の治療でグリメピリド群の平均体重が1・1kg増加したのに対し、リラグルチド群は2・7kg減少させる結果が得られている。

 リラグルチドは、既にデンマークのノボ・ノルディスクが昨年5月に米国、欧州で、7月に日本で承認申請を行っている。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術