TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

糖尿病患者の半数がビジネス上で“ハンデ”感じる‐健康日本21推進フォーラムが実態調査

2009年12月07日 (月)

 健康日本21推進フォーラム(理事長:高久史麿氏)は、糖尿病を発症している40~60歳代のビジネスマン400人(男女各200人)を対象に実施した実態調査結果を公表した。それによると、糖尿病患者の最低2人に1人は、ビジネス上で“ハンデ”を感じていた。

 世界での糖尿病の急激な拡大もさることながら、日本でも糖尿病患者がここ20年足らずで3倍に増加している。厚生労働省の国民健康・栄養調査によると、糖尿病患者数は予備軍を含め、2210万人に到達したと推計している。

 調査は、糖尿病と初めて診断される年齢として多い40~60歳代について、日常の生活での治療の実態を把握することや、治療に対する課題を明らかにすることを目的に実施された。

 その結果によると、糖尿病患者は仕事を行うに当たって、身体的負担を3人に1人(36・8%)が、精神負担は2人に1人(50・8%)が感じていた。また、全体のおよそ4割(37・3%)が、糖尿病であることを仕事の関係者に知らせておらず、自身が「糖尿病」であることを取引先に告げている人は、わずか15・9%に過ぎなかった。

 知らせない理由としては、▽プライベートのことを話す必要はない(71・8%)▽病気だと思われたくない(39・6%)▽偏見、差別が心配(32・2%)▽仕事をする上でハンデになる(25・5%)‐‐などが挙げられた。

 糖尿病であるための仕事上の“不安”も、3人に2人(66・5%)が感じていた。仕事上で不安を感じる瞬間のトップ3は、「糖尿病の怖さを知った時」(31・3%)、「薬をのみ忘れた時」(24・3%)、「飲み会・宴会」(23・8%)だった。

 糖尿病薬の副作用に悩まされた経験がある人は16・8%。全体として、悩まされた経験がある副作用で最も多いのが「低血糖」。勤務中の低血糖症経験がない人でも、4割以上(43・9%)が低血糖症に対し不安を感じていた。「低血糖症」が起きてほしくない(勤務中の)場面は、「運転中(63・3%)」「電車・バスの中(51・3%)」など移動中が上位だった。

 医師の治療指示や指導が守れない理由では、およそ3割(28・8%)が「仕事上の宴席」と回答。部長クラス以上では、6割以上(63・0%)が「仕事上の宴席」を守れない理由として挙げている。

 治療が継続できるために、医師に望むことのトップ3は、「適切な指導」(58・5%)、「丁寧なインフォームド・コンセント」(47・8%)、「治療薬の選択肢と説明」(42・0%)」だった。

 新薬に対する受容度は、およそ8割(77・1%)と高く、新薬の服用に対して意欲的な人が多かった。どんな新薬でも試してみたい人は31・3%、海外で実績があれば安心して服用できる人は27・3%と高かった。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術