TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

新薬創出・適応外薬解消等促進加算を微修正で調整

2009年12月25日 (金)

 2010年度薬価制度改革の骨子の修正をめぐり、中央社会保険医療協議会の遠藤久夫会長(学習院大学教授)と厚生労働省事務局で調整が進んでいる。焦点は、新薬創出・適応外薬解消等促進加算の取り扱いで、新薬の薬価引下げを猶予する加算率を、「加重平均乖離率マイナス2%」の0・8掛けとし、後発品のある先発品の薬価追加引下げ率を2・2%とすることを、骨子にどこまで書き込むかだ。最終的な姿は、年明け後の中医協に報告する見通し。

 財務省と厚生労働省は予算折衝で、新加算による引上げに充てる医療費を700億円に抑えると共に、後発品のある先発品の薬価追加引下げにより600億円を捻出することを合意。これを前提として、内閣の決定事項である薬価改定率は、マイナス5・75%(薬価ベース)に決まった。

 一方、中医協は、一定基準を満たす新薬の薬価について、通常改定に「加重平均乖離率マイナス2%」を加算して引下げを猶予する一方、長期収載品の薬価を追加で一律2%引き下げることで、最終的な調整を遠藤会長に一任して、了承している。

 当初案の場合、加算による上乗せ医療費は830億円、追加引下げによる財源効果は530億円で、差額は300億円となるものの、予算合意では100億円の枠がかかっている。そのため、加算率を引き下げて薬価の完全維持を見送り、追加引下げ率を拡大して、真水部分を圧縮する必要が出てきた。

 製薬メーカーにとっては、新加算導入による恩恵が大幅に減るが、政府は、加算部分について、今年度補正予算で凍結された未承認薬開発支援653億円を上回る規模を確保し、実質的に製薬メーカーに戻る格好にした。また、長期収載品の追加引下げの深堀り額を、加算部分の削減額130億円を下回る70億円にとどめ、追加引下げによる打撃の大きい中堅以下の企業に配慮した。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術