TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

フラーレンで遺伝子導入‐東大研究チームが成功

2010年02月23日 (火)
会見する中村(左)、野入の両氏

会見する中村(左)、野入の両氏

 炭素同素体のフラーレンを用いて遺伝子導入することに、世界で初めて東京大学の研究チームが成功した。マウスでのインスリン遺伝子導入実験では、血中インスリン濃度が上昇し、血糖が低下することも確認した。フラーレンによる導入法は、従来の遺伝子導入法に比べ、低毒性で安価といった利点がある。

 研究成果は、野入英世准教授(東京大学大学病院血液浄化療法部)と中村栄一教授(同大学理学系研究科科学専攻)らの共同研究チームによるもの。

 用いられたフラーレンは、炭素原子60個がサッカーボール状の構造を持ったC60フラーレン。国内で工業生産が開始されて以降、様々な工業製品への応用が検討されてきた。

 研究チームでは、C60フラーレンに四つのアミノ基を持たせた水溶性フラーレン(TPFE)を作製。TPFEに緑色蛍光蛋白質(GFP)の遺伝子を結合させ、マウスに静脈注射することで、肺、肝臓、脾臓でGFP遺伝子が発現することを突き止めた。

 市販の脂質型遺伝子導入試薬の場合、DNAとの結合安定性が欠けるため、静脈注射によって遺伝子が運搬されるのは肺に限られる。また、遺伝子導入後に肝臓や腎臓に機能障害が認められるが、フラーレン遺伝子導入試薬では、機能障害は認められず、安全性にも優れていることが証明された。

 それらの結果を踏まえて、研究グループはフラーレンを用いたインスリン遺伝子の導入実験を行い、血糖値を低下させることにも成功した。血糖の低下効果は、疾患モデル動物の遺伝子導入法で良好な成績が得られているHVJリポソームと同等だったという。

 TPFEは、C60フラーレンに正電荷を有するアミノ基を四つ導入したもので、これにより負に帯電したDNAと結合。TPFEとDNAが結合すると100nm程度のナノ粒子となる。このナノ粒子は細胞内に取り込まれやすく、取り込まれると、再びTPFEとDNAに戻る。また、TPFEは、大量合成が可能で、安価でしかも大量に共有できることから、今後のフラーレンを用いた遺伝子導入法の新たな展開が期待される。

 ただ中村氏は、今回の成果は最初のプロットタイプを提示したに過ぎず、これが即、新しい治療法として応用できるわけではないとの認識を示し、「人間に投与するには、まだ開発が必要」と述べ、今後、さらに研究を進めていくとした。

関連リンク


‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術