TOP > 無季言 ∨ 

医療現場の国際化

2006年12月13日 (水)

◆フィリピン政府との経済連携協定(EPA)が参議院本会議で承認され、この中で看護師、介護福祉士の受け入れが条件つきで認められた。少子高齢社会を見据え、労働力不足を解消する側面もあるのだろう。日本の国家資格取得が条件という高いハードルはあるが、医療現場でも国際化が始まったと言える
◆最近、ある薬学生向け研修会で薬学生の一人が、異国で疾病に罹った際に患者として一番安心できるのは、「言葉が通じる医療従事者と出会うこと」と熱っぽく話していた。米国に留学した自身の体験から、痛切に感じたという
◆また日本の医療保険制度が適用されない外国人が、最初に訪れるのは薬局やドラッグストア。そのため英語を話せる薬剤師を育てることも重要だと訴えていた
◆このところ薬学部も6年制を機に、薬剤師の国際化に対応した英語教育を、カリキュラムに取り入れる大学も出てきた。医療英語など専門用語の知識習得だけではなく、今やボーダレス化が進む医療の世界でも活躍できる薬剤師となるには、コミュニケーションスキルとしての語学を取り入れる時期に来ているようだ。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術