◆「専門薬剤師とは何ですか?」。その辺の道を闊歩する、病気など全く無縁な若者が発した言葉ではない。チーム医療を議論する場での、ある委員の発言だ。特定看護師の議論をしている流れの中で出てきた“専門薬剤師”という言葉が分からずに、委員は質問したのである
◆患者中心の医療実現や医師不足・偏在の解消を目指して、昨今、チーム医療の議論が盛り上がりを見せている。日本病院薬剤師会も4月の厚生労働省医政局長通知で示された、チーム医療の中で薬剤師に求められる業例について、その解釈と具体例をまとめ、公表している
◆一方でチーム医療といえば、やはり元気なのは看護師だ。特定看護師養成の議論では、処方権にまで踏み込みそうな勢いで、あれやこれやと看護業務の拡大を訴える
◆ある人は「看護師はファイターだ」という。戦って自分たちの地位、職能を獲得してきた。一方で「お公家さん」とも表される薬剤師。6年制薬剤師の卒業を控え、薬の専門家として患者、他職種からの期待は間違いなく高いものの、それをどれだけアピールできるか。“沈黙の美”は、この際無用だ。
「専門薬剤師とは何ですか?」
2010年11月12日 (金)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿