中央社会保険医療協議会が18日に開いた薬価専門部会で、外部有識者の坂巻弘之名城大学薬学部教授と、製薬業界代表の専門委員・参考人が長期収載品の薬価等に関する基本認識を陳述した。いずれも先発品と後発品の役割や収益構造が異なることを説明し、長期収載品と後発品に価格差を設ける妥当性を示した。
坂巻氏は福田敬国立保健医療科学院研究官と連名で資料を提出し、長期的な研究開発投資が必要で、単品目による採算性評価が難しい先発品メーカーが後発品メーカーとビジネス構造が異なると解説。また、OECD諸国における医薬品の価格設定は、どの国も「長期収載品と後発品の価格差が存在することが一般的」と報告した。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。