TOP > 無季言 ∨ 

バイオマーカーの早期確立に期待

2014年01月22日 (水)

◆中学生の頃に熱が出て学校を休んだ。翌日はもう熱は下がっていたが、なんだか学校に行きたくなかったので、親に嘘をついて休もうとしたら、雰囲気でバレたのか、体温計で熱を測らされ、平熱だったので「大丈夫だろ」と言われて学校に行った
◆話は全く変わるが、国や製薬企業が莫大な資金を投じてアルツハイマー病(AD)の大規模臨床研究が世界で活発化している。日本で行われている「J‐ADNI」もそのひとつだが、現在、データ改ざん問題が浮上している。本当なら大変悲しい話だ
◆薬物治療で患者の状態を評価する際、様々な疾患でバイオマーカーを使う手法が広がっている。ADでもバイオマーカーの研究が進んでいるが、現段階では確立されておらず、主要評価は臨床所見とされている
◆被験者が嘘をつくことはまずないだろうから、ヒアリングから疾患状態を判断することも可能かもしれないが、客観的なデータというのは信頼性が高い。それを改ざんされてしまえば、元も子もない。バイオマーカーの早期確立に期待したい。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術