TOP > 無季言 ∨ 

ノンコンプライアンス

2007年11月21日 (水)

◆患者が勝手に服薬を中止したり、のみ方を変更したりするノンコンプライアンス。医療者側が想像もつかないような要因によって、それが容易に起こり得ることを、澤田康文氏(東京大学薬学系研究科教授)の講演で知り、ショックを受けた
◆一包化された錠剤を一つひとつ確認しながら服用していたAさん。ある錠剤の表面の刻印がいつもとは違うことに気がついた。識別コード更新に伴うワーファリン錠の刻印変更とは知らず、調剤ミスを疑い服用をやめてしまった
◆後発品のワーファリンを服用していたBさん。通院先が変わり先発品に変更された。1mgの白色の錠剤、0・5mgの黄色の錠剤を服用する処方。家には後発品が余っていたので、それをのもうと考えた。ところが後発品では黄色の錠剤は2mg。危うく過量投与になるところだった
◆「服薬のノンコンプライアンスは、最先端の薬学的技術や知識では対応できない、大変重要な問題」と澤田氏。Webサイト「i‐PHISS(アイフィス)」を通じて、全国の薬剤師から事例を集め解析している。服薬ケアのリスクマネジメントに活用したいという。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術