◆MSDはこのほど、「不眠症治療に関する意識と実態」調査を行った。それによると、不眠症の疑いがありながらも、治療に対しては「始めたらやめられなくなる」などの不安を持っている人が多かった
◆具体的には、「不眠症の疑いがある」に該当する人が「少しある」も含めると6割近くながら、そのうち医師に相談していない人が約6割に達した。また、不眠症治療を行っていない人の約6割は不眠症治療薬に対して「飲み始めたらやめられない」という印象を抱いていた
◆一方、不眠症治療薬の“減薬・休薬”について医師と話し合った患者は、不眠症状を医師に相談した人でも約3割程度。医師と患者のコミュニケーション不足という課題も浮き彫りになっている
◆不眠症治療薬に対し「依存性が強くなる」というイメージを持っている人が多い中、正しい情報を周知することや医師としっかりコミュニケーションを取ること等が必要だろう。MSDでは引き続き不眠症に関する認知向上等に努めていく考えで、その取り組みに期待したい。
「不眠症治療に関する意識と実態」調査
2016年09月26日 (月)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿