TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

今後の「健康サポート支援」に焦点‐一般用医薬品セルフM財団がシンポ

2016年10月27日 (木)
健康サポート支援をテーマにパネルディスカッション

健康サポート支援をテーマにパネルディスカッション

 公益財団法人一般用医薬品セルフメディケーション振興財団(東京千代田区)は、このほど2016年度助成者の授与式を兼ねて、「第11回一般用医薬品セルフメディケーションシンポジウム」を都内で開催し、このうちパネルディスカッションでは「生活者・患者のための健康サポート支援」をテーマに、かかりつけ薬剤師の役割や育成、薬局・薬剤師をめぐる新たな制度の有効活用に向けた課題について、様々な提言がなされた。

薬局は“かかりつけ機能”発揮を‐認知症の早期発見など高い期待

 現在、健康サポート薬局が推進されている背景として、今日の急速な高齢化があり、今後認知症の高齢者は2025年には700万人にも上るとも言われている。今回のシンポジウムでは、医師の本間昭氏(お多福もの忘れクリニック)が「認知症はどこまで防ぐことができるか」をテーマに基調講演を行ったことも合わせ、認知症を一つの切り口として健康サポート薬局に必要な役割などが話し合われた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術