TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【滋賀県病薬】多職種合同でカンファレンス‐看護師の視点知り学び深める

2017年07月20日 (木)
小グループに分かれ、がん患者の薬物療法を討議した

小グループに分かれ、がん患者の薬物療法を討議した

 滋賀県病院薬剤師会はこのほど研修会の一環として、薬剤師と看護師による多職種合同カンファレンスを開催した。子宮体がん症例を題材に、37人の参加者は小グループに分かれて、そのアセスメントや薬物療法の選択、メディカルスタッフとしての関わり方などを討議。意見交換を通じてそれぞれの職種の視点やアプローチの違いを学び、お互いの強みを生かして連携するチーム医療の重要性を改めて認識した。

 滋賀県内13施設から、がん領域の認定・専門薬剤師14人、認定看護師8人を含めた37人の参加者が、草津市にあるニプロの医療者向け研修施設「iMEP」に集合。48歳、腎機能が低下したステージIVの子宮体がん症例を題材に、[1]腎機能の低下が認められるが、ドキソルビシンとシスプラチンを組み合わせるAP療法を実施可能かどうか[2]歩く時に左のおしりから足にかけてビリビリした痛みを生じるが、どんな薬物療法が考えられるか――などについて討議し、グループごとに討議結果を発表した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術