昭和大学薬学部 生涯研修プログラム 2017/11

2017年09月13日 (水)

地域包括ケアシステムにおける薬物治療学 ~薬剤師が実践する疾病管理~ シリーズ5「糖尿病」

日時

平成29年11月10日(金)・24日(金)19時30分~21時15分

場所

昭和大学旗の台キャンパス4号館5階500号教室
東京都品川区旗の台1-5-8

受講料

2,000円(90分×2回分)。事前に指定の口座に振込にてお支払下さい。

プログラム概要

初回は、疾病とその服薬管理についてガイドライン等含めて講義形式で学びます。2回目は各種症例をSOAP形式でまとめ、実践的な薬物治療を学び、治療の理解と患者への応用を考え、症例解析演習を行う参加型の研修プログラムです。2単位が薬剤師生涯研修認定単位として付与されます。

講師

山元 俊憲(昭和大学薬学部)

定員

35名まで

申し込み方法

昭和大学薬学部ホームページの『薬剤師生涯研修認定制度2017年度生涯研修プログラム 日程・内容』へアクセスし、申込フォームにて登録して下さい。先着申込登録順に参加決定となります。参加決定者には事務局よりメールにてご連絡致します。
なお、連続して2回参加できる方がお申し込み下さい。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.showa-u.ac.jp/sch/pharm/lifelong_learning/index.html

申し込み期間

平成29年10月10日(火)~10月31日(火)

問い合わせ先

昭和大学薬学部薬剤師生涯研修認定制度事務局(担当:学事部学務課 大井)
TEL.03-3784-8022
e-mail:kensyu@pharm.showa-u.ac.jp

薬剤師の臨床判断能力養成プログラム 症候からの鑑別・トリアージ ~皮膚・粘膜症状を訴える患者の疾患の推測と対処法の提案~

日時

平成29年11月26日(日)13時00分~17時30分

場所

昭和大学旗の台キャンパス16号館3階講義室
東京都品川区旗の台1-5-8

受講料

2,000円。事前に指定の口座に振込にてお支払下さい。

プログラム概要

(1)「皮膚・粘膜症状」患者からの情報収集と疾患の推測(症候からの鑑別)
(2)「皮膚・粘膜症状」患者への対処法の提案と実践(トリアージ)

本プログラムは、講義に加え簡単な演習とロールプレイを交えた参加型の研修プログラムです。

講師

木内 祐二(昭和大学医学部)、亀井 大輔(昭和大学薬学部)

定員

60名まで

申し込み方法

昭和大学薬学部ホームページの『薬剤師生涯研修認定制度2017年度生涯研修プログラム日程・内容』へアクセスし、申込フォームにて登録して下さい。先着申込登録順に参加決定となります。参加決定者には事務局よりメールにてご連絡致します。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.showa-u.ac.jp/sch/pharm/lifelong_learning/index.html

申し込み期間

平成29年10月18日(水)~11月15日(水)

問い合わせ先

昭和大学薬学部薬剤師生涯研修認定制度事務局(担当:学事部学務課 大井)
TEL.03-3784-8022
e-mail:kensyu@pharm.showa-u.ac.jp



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術