TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【財務省】調剤報酬「水準を十分に引下げ」‐中小の門前薬局に問題意識

2017年10月27日 (金)

調剤料はさらなる適正化

 財務省は、2018年度診療報酬改定に向け、改定率を2%台半ばのマイナス改定とすると共に、調剤報酬の全体水準を「十分に引き下げる」適正化を行うべきとの考え方を、25日の財政制度等審議会財政制度分科会に示した。予算執行調査の結果、地域でかかりつけ機能を発揮している面薬局は少なく、大多数が門前薬局、マンツーマン薬局であることが判明。平均より小規模の中小薬局でも、大手チェーンに所属する処方箋集中率の高い薬局が多く、高い調剤基本料を算定していることを問題視し、これら薬局の機能をどう評価するか検討すべきと強調したほか、調剤料のさらなる引き下げを迫った。

 財務省は、18年度診療報酬改定に向け、調剤報酬の改革を大きな柱と位置づけた。最近の薬剤師数の増加を挙げ、薬剤師1人当たりの処方箋枚数が減少する中、調剤報酬の引き上げにより技術料が維持されている状況を指摘。院外処方で算定される調剤基本料、調剤料について、薬局のどのような機能を評価し、院内処方の3倍に上るコスト差が発生しているのか明らかでないと疑問視した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術