TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【文科省連絡会議】実習概略評価の「補足」まとめる‐薬局と病院の対応関係整理

2017年11月28日 (火)

 文部科学省の「薬学実務実習に関する連絡会議」は、改訂コアカリに準拠した実務実習の成果を、大学側や受入施設側が評価する際のツールとなる「概略評価の例示(補足)」をまとめた。同会議が作成した「薬学実務実習の評価の観点について(例示)」と、日本薬剤師会が「薬局薬剤師のための薬学生実務実習の手引き」、日本病院薬剤師会が「改訂モデル・コアカリキュラムに準拠した病院実務実習の評価」として、それぞれまとめた概略評価との対応関係を整理したもので、病院と薬局の評価の考え方を一つにまとめた。

 2019年2月からスタートする新たな実務実習では、大学、薬局、病院が連携し、学習成果基盤型(OBE)の考え方に基づいて、実習修了時の学生の目標到達度を適正に評価することとなっている。そのため、連絡会議では、昨年11月に実習における評価の観点や進め方などを例示した「薬学実務実習の評価の観点について(例示)」を作成した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術