TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

GE薬調剤は薬局経営にプラス‐中小企業診断士がシミュレーション

2006年06月27日 (火)

 中小企業診断士の松原喜代吉氏(オフィス・メディサーチ代表)は、ジェネリック(GE)医薬品使用の拡大に伴う業界対応について都内で講演し、GE薬使用可のチェック欄が新設された新処方せん様式により、保険薬局側の対応が重要になると指摘した。患者への説明など手間がかかるものの、実際にGE薬を調剤すると、先発薬だけを扱う場合に比べ、処方せん一枚当たりの利益が1.2倍程度に膨らむとのシミュレーションを提示、取り組みには経営メリットがあると述べた。

 松原氏は、患者がGE薬の存在を知り始め、処方せんにもチェック欄が新設されたことから、医療機関、薬局とも、積極的であろうが消極的であろうが、何らかの対応が必要になると指摘。特に薬局に対しては、「処方せんのチェック欄を患者が見る以上、薬局がGE薬に対応しないという選択肢はほとんどない。対応しなければ、ニーズに応えない薬局と見られかねない」と述べ、薬局の対応が重要になるとの認識を示した。

 しかし、GE変更可とチェックされた処方せんを受けた場合、製剤特性を含めた説明が必要になり、その手間は1人10015分とも言われる。調剤業務への支障が出るケースがあり、経営的にはマイナスとの見方がなされていることも紹介した。

 それに対し松原氏は、実際にGE薬を提供した場合、経営的には処方せん一枚当たり、粗利益が80円増えるというシミュレーション結果を提示した。

 GE薬を使用しない場合の処方せん一枚当たり平均単価は、厚生労働省の調査データから6500円(内訳は薬剤料等4620円、指導管理料375円、調剤技術料1505円)と設定。それに対し費用として、医薬品購入費等を4355円、給与など固定費1778円を差し引くと、利益は367円となる。

 一方、先発薬の半値のGE薬を使用し、GE薬を使う割合を3割と仮定して計算すると、後発医薬品情報提供料100円、後発品調剤加算(1剤)20円を加えても、GE薬使用によって薬剤料等が3927円に減少するため、処方せん単価は5927円。費用面は、固定費はそのままだが、医薬品購入費等が3702円に減り、利益は447円と80円アップする結果となった。

 GE薬の単価が先発品の4割であれば72円アップ、7割であれば96円アップすることを弾き出した。

 松原氏は、「あくまでシミュレーションだが、後発品を数多く調剤すれば、売り上げは減少するものの、キャッシュフローの観点から考えると、経営効率は良いと判断される。しかし患者に対する説明の手間、医療機関への情報フィードバック、在庫コストとの兼ね合い等が課題になる」とコメントした。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術