TOP > 無季言 ∨ 

漢方ポリファーマシー

2018年06月13日 (水)

◆先日開かれた第69回日本東洋医学会学術総会の一般演題で、漢方薬処方のポリファーマシーに関する報告を地野充時氏(千葉中央メディカルセンター)が行った
◆地野氏は初診時に、他院の4科から各1種類の漢方薬、薬局から勧められて購入した2種類の計6種類の漢方薬を服用している患者を経験。漢方薬でも過剰な処方、服用が行われている現状があることを指摘。関連薬局の調査でも漢方薬が2方剤以上処方されているケースが約10%あったという
◆漢方ポリファーマシーの問題点として、病名漢方的に処方される場合、伝統医学的に反対の方剤を同時に服用するケースもあり、漢方治療の方向性が不明瞭になると指摘。構成生薬の重複による副作用も上昇する危険性もあるという
◆近年、多くの医師が漢方薬の処方経験があるとされ、専門医でなくとも病名漢方として気軽に処方されている。今後、医師が有効、安全な漢方治療を行うためにも、調剤する側の薬局薬剤師も漢方薬ポリファーマシーを抑制できるだけの知識習得が必要になりそうだ。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術