◆ドラッグストアを週1回以上利用している人は約3割――。こんな結果が、プラネットの実施した意識調査で明らかになった。調剤薬局を併設したり、様々な健康サービスを提供するドラッグストアが増え、2017年の前回調査と比べて割合は増加している
◆ドラッグストアの利用頻度で最も多いのは「月に2~3回程度」で、まとめ買いをする傾向も明らかになった。また、市販薬やスキンケア用品、ヘアケア用品などにおいて、ドラッグストアが最もよく購入する場所として挙がる
◆一方、普段ドラッグストアを利用する理由としては「価格が安いから」が6割を超えてトップ。女性では「ポイントカードがあるから」が2位となり、安さに次ぐ魅力となっている
◆処方箋調剤の拡大、食品の取り扱い充実などドラッグストアの進化は続いている。調査結果の要望では、ATM、配達サービス、カフェスペース等を求める声があった。これらがドラッグストアに当たり前に備わっている時代の到来も、そう遠くない気がする。
進化続くドラッグストア
2019年05月17日 (金)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿