◆世間にはよく知られている言葉として、「ホウレンソウ」がある。もちろん、ポパイが食べる野菜ではなく、報告・連絡・相談を略したもので、社会人になったら必ず、先輩や上司から叩き込まれるはずである
◆札幌市で2歳の女児が平均体重の半分ほどで発見され、その後死亡が確認されるという事件が起きた。体重や体のアザなどから虐待は明白であるにもかかわらず、警察も児童相談所も幼い命を救えなかった。さらに、事後の責任逃れにしか見えない説明や主張、応酬などは、一般国民にとって理解しがたい醜いものだ
◆臨検・捜索、逮捕権などを持つ両者が迅速、的確に、緊密に連携して動かなければこうした事態を招く。典型的な「ホウレンソウ」の欠如と言える。収益に直結する企業のビジネスだけでなく、年金以外に2000万円必要という報告書の受理を拒否するという奇策まで出てきた例を見るまでもなく、行政、立法でも同様である。地域や家庭、友人の間でも意思疎通は非常に重要だ。無関心と無責任が悲惨な結果を生む。
「ホウレンソウ」
2019年06月14日 (金)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿