TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【阪大微生物病研究会】日本脳炎の細胞培養ワクチンにメド

2008年07月29日 (火)

 阪大微生物病研究会は、開発中の日本脳炎の細胞培養ワクチンを、来年4月から供給できる見込みであることを明らかにした。日本脳炎の予防接種は2005年に重症ADEM(Acute Disseminated Encephalomyelitis:急性散在性脳脊髄炎)を発症した事例を受けて、接種が控えられているが、培養ワクチンはマウスの脳を使用する現行のワクチンより、ADEMの発症リスクが抑えられるという。阪大微研では接種勧奨の再開を厚生労働省に求める意向で、同省は供給見込み量などを考慮し、接種勧奨や接種スケジュールの設定を検討する。

 04年のワクチン販売数量が522万7000本だったのに対し、05年には79万3000本と激減しているが、発症率の高い九州・沖縄、中国・四国を中心に、接種の要望が高まっている。

 現在、細胞培養ワクチンは承認申請中だが、現行品より発赤、腫脹などの発現頻度が高かったことから、抗原量を3濃度に変えて追加臨床試験を実施している。

関連リンク



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術