TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【薬食審調査会】症状消失4週間で献血可‐コロナ感染者の制限期間

2021年07月30日 (金)

 薬事・食品衛生審議会血液事業部会安全技術調査会は27日、新型コロナウイルスの罹患歴がある人の献血の採血制限期間として、症状消失後4週間とする案を了承した。現在は一律に制限しているが、後遺症の有無に関する問診の追加実施等を条件に緩和する。適用時期について、厚生労働省は「可能な限り速やかに行いたい」としている。

後遺症有無の問診条件

 新型コロナウイルス罹患歴がある人の採血については、安全性確保の観点から、2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS)が流行した際の厚労省通知に基づき、症状から完全に回復した場合でも採血を行わないこととしている。ただ、採血を実施する日本赤十字社は6月、海外では一律に採血を制限していないこと、献血を希望する人の不満などを考慮し、一律に制限しないよう見直すことを提案した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術