TOP > 無季言 ∨ 

梅毒が増加傾向

2022年07月01日 (金)

◆感染症動向調査による梅毒の年間報告数が昨年から増加して8000例に迫るなど、再流行の兆しがあることを本号に掲載している
◆梅毒は感染症法で全数把握対象の5類感染症。1948年以降、報告数は小流行があるものの全体として減少傾向だったが、2010年以降増加に転じ、18年には7000例近くの症例が報告された後、いったん減少傾向にあったが昨年から増加。今年に入っても増加傾向にある
◆梅毒感染の中でも、特に注意が必要なのは妊娠梅毒である。妊婦が感染すると、菌は胎盤を通じ胎児に感染し、流産、死産、先天梅毒を起こす可能性がある。先天梅毒では、生後まもなく皮膚病変、肝脾腫、骨軟骨炎などが起こる早期先天梅毒と、乳児期には症状を示さず、学童期以降にハッチンソン3徴候を呈する晩期先天梅毒がある
◆妊娠梅毒は年間200例程度報告されている。妊娠後期で分かることもあり、夫婦であっても注意が必要だ。コロナ禍から解放されつつあるが、男性には自制を求めるしかない。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術