【アストラゼネカ】アストラゼネカのSGLT2阻害剤フォシーガ、DECLARE-TIMI 58試験の心血管アウトカムデータに対する欧州医薬品評価委員会(CHMP)の肯定的見解を取得
【>大日本住友製薬】大日本住友製薬と国立国際医療研究センター、薬剤耐性(AMR)対策と抗菌薬適正使用の実現に向けた国際研究の共同プロジェクトをベトナムで開始
【中外製薬】ヘムライブラ、国際血栓止血学会(ISTH)において長期フォローアップデータを含むさらなる臨床成績を発表
“アストラゼネカ”を含む記事一覧
【アストラゼネカ】イミフィンジ、第III相CASPIAN試験の中間解析において、進展型小細胞肺がんの一次治療薬として全生存期間を延長
【小野薬品工業】カリオファーム社、再発または難治性多発性骨髄腫患者の治療薬として、XPOVIO(TM)(selinexor)の米国食品医薬品局の承認を取得したことを発表
【サンスターグループ】新規ペプチドLRAを含む酵素処理米ぬかに血圧降下作用 高血圧予備軍へのヒト臨床試験で有意に血圧低下 ~国際科学雑誌 Nutrients他にサンスター研究成果が論文掲載~
【花王】花王の温室効果ガス削減目標がSBTイニシアチブの認定を取得
【サノフィ】デュピクセント(R)(デュピルマブ)が鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎に対する治療薬として米国食品医薬品局(FDA)より承認取得
【大正製薬】消費者庁による措置命令について
【MSD】β-ラクタマーゼ阻害剤配合抗生物質製剤「ザバクサ(R)配合点滴静注用」発売のお知らせ
【小野薬品】ブリストル・マイヤーズ スクイブ社、米国Rafael Pharmaceuticals社とがん代謝阻害剤「CPI-613(devimistat)」およびその関連化合物に関するライセンス契約を締結
【第一三共】造影剤4製品の国内製造販売承認の承継について
【アストラゼネカ】Lokelma、血液透析治療中の末期腎不全患者さんに対する高カリウム血症の治療効果を示す
【塩野義製薬】トロンボポエチン受容体作動薬LusutrombopagならびにHER2/EGFR阻害剤Epertinibの中国におけるEddingpharmグループとのライセンス契約締結について
【第一三共】キザルチニブの米国承認申請に関する審査完了報告通知の受領について
【日本イーライリリー】トルリシティ(R)(デュラグルチド) 幅広い2型糖尿病患者の主要心血管イベントを有意に減少 ~REWIND試験、心血管疾患の既往の有無に関わらない影響を示す~
【アストラゼネカ】COPD治療配合剤ビレーズトリTMエアロスフィア(R)、世界に先駆け日本で製造販売承認を取得
【塩野義製薬】オピオイド誘発性便秘症治療薬Rizmoic(R)のFerrer社とのスペインにおける販売契約締結について
【アステラス製薬】前立腺癌治療剤「ゴナックス(R)皮下注用240mg」日本で新発売(剤形追加)
【大日本住友製薬】人事異動のお知らせ
【ファイザー】モメタゾン点鼻液50μg「MYL」56噴霧用・同112噴霧用発売
【ノボ ノルディスク ファーマ】経口セマグルチドは、心血管系疾患の既往を有する、または心血管系リスクが高い2型糖尿病患者を対象とした PIONEER 6 試験において、主要評価項目である心血管系に対する安全性を示した
【アストラゼネカ】アカラブルチニブ(Calquence)、前治療歴のない慢性リンパ性白血病を対象とした第III相ELEVATE-TN試験の中間解析において主要評価項目を達成
【エーザイ】第33回国際てんかん学会においてペランパネルに関する最新データを発表
【アストラゼネカ】アストラゼネカのイミフィンジ(R)、免疫治療薬として唯一切除不能なステージIII非小細胞肺がんの3年生存率を示す
【大日本住友製薬】開発中の抗がん剤ナパブカシンの結腸直腸がんを対象としたフェーズ3試験(CanStem303C試験)の中間解析による試験継続の推奨受領について
【中外製薬】特定の転移性肺がんの一次治療として、テセントリクとアバスチン、化学療法の併用は肝転移を有する患者さんで良好な結果を示す
米パレクセル・インターナショナルは3日、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)メディカルカンパニーのアジア太平洋地域で臨床開発を指揮していた杉田真氏を日本法人の新社長に任命したと発表した。中森省吾前社長が
【アストラゼネカ】障がい者の活躍を支援する屋内ハーブ園「AZハウス横浜」を開設
【MSD】Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A.、乳幼児を対象とした15価肺炎球菌結合型ワクチン(V114)の第2相試験の結果を公表 PCV13と共通する全血清型でPCV13に対する非劣性を示し主要評価項目を達成、さらに追加した2つの血清型でも免疫応答が認められた
【武田薬品】ロンドン大学衛生熱帯医学大学院における新しい教授職”Takeda Chair in Global Child Health”創設について
【アストラゼネカ】アストラゼネカのアカラブルチニブ(Calquence)、再発又は難治性慢性リンパ性白血病を対象とした第III相ASCEND試験の中間解析において主要評価項目を達成し、試験を早期終了
【武田薬品】欧州内分泌学会2019年年次総会における慢性副甲状腺機能低下症の長期的な合併症についての新たなデータ発表について
【第一三共】キザルチニブに関する米国食品医薬品局(米国FDA)諮問委員会の審議結果について
【アストラゼネカ】リムパーザ、BRCA遺伝子変異陽性進行卵巣がんの初回治療後の維持療法として欧州医薬品評価委員会より肯定的見解を取得
【小野薬品】ブリストル・マイヤーズ スクイブ社、オプジーボと放射線療法の併用療法が第III相CheckMate-498試験において、新たに診断されたMGMTメチル化陰性膠芽腫患者で主要評価項目である全生存期間を達成しなかったことを発表
【第一三共】「ミネブロ(R)錠」新発売のお知らせ
【エーザイ】エーザイとUK Dementia Research Institute 認知症研究を加速する新しい博士研究員プログラムを共同で開始
【武田薬品工業】第15回国際骨髄異形成症候群シンポジウムにおける当社のオンコロジー研究に関する最新データの発表について
【第一三共】トラスツズマブ デルクステカン(DS-8201)のHER2陽性乳がん第2相臨床試験の結果概要について
※ 1ページ目が最新の一覧