協和発酵キリンは、診断薬事業を展開する子会社「協和メデックス」を機能材料の製造販売を手がける日立化成に譲渡すると発表した。医薬・バイオ事業に経営資源を集中する中、協和メデックスの海外展開を加速させるに当たり、グロー
“バイオ”を含む記事一覧
メルクセローノ日本法人は、元メルクバイオファーマ台湾ジェネラル・マネージャー兼香港・マカオマネージングディレクターのアレキサンダー デ・モラルト氏(写真)が就任したと発表した。前社長のレオ・リー氏の退職に伴
小林製薬は、肌のキズあと・ニキビあと・妊娠線など、肌に残ってしまった“あと”を、保湿効果によりキレイに見せるスキンケアオイル「Bioil(バイオイル)」(化粧品)を9月末から新発売した。また、皮脂を作る
【アステラス製薬】『キックリン(R)カプセル250mg』及び『キックリン(R)顆粒86.2%』の共同販促契約の締結について
【武田薬品】>武田薬品湘南研究所におけるChromaJean社設立のお知らせ クロマトグラフィー技術に特化したベンチャーとして、ヘルスケアソリューションの提供を通じて患者さんに貢献
【Meiji Seika ファルマ】Me ファルマ株式会社初の製品となるジェネリック医薬品の薬価収載および新発売のお知らせ
主な内容
高齢者の多剤服用で指針作り:P5 後発品使用促進へ情報誌配布:P6~7 財団経由の資金提供を法規制へ:P9 緊急避妊薬のスイッチ化「不可」:P10 〈グラビア〉NEXT棟を開設 国立がん研究センター東病院:P11~14 バイオCMOという新業態:P15 個別化治療が一気に加速:P16 武田テバ後発品販売中止が波紋:P17 日本ヘルスケア学会年次大会:P20~21 Dgs、特徴ある店舗を展開:P22
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科の教員を中心とした創業メンバーや科学技術アントレプレナーシップ、サンスターは、共同でバイオ医薬品の開発支援を行う新会社「ViSpot(バイスポット)」をきょう29日
◆「私、失敗しないので」は、人気テレビドラマの女性外科医の決め台詞。実施不可能と思われるような難しい手術さえも見事に成功させる。権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルを武器に、失敗が許されない医
北海道のバイオベンチャー「イーベック」は、感染症を重点領域に独自のヒト抗体作製技術を治療薬だけではなく、診断薬メーカーの診断薬開発にも役立てる新たな戦略を打ち出した。感染症領域の抗体医薬では、独ベーリンガー
総額320億円、創薬支援に参入 コニカミノルタは、米創薬支援企業「インヴィクロ」を買収する。全株式のうち95%の持ち分を取得し、買収額は320億円で11月に手続きが完了する予定。個々の患者の遺伝子
雪印メグミルクグループの雪印ビーンスタークは、生後0カ月以降の赤ちゃんの健やかな毎日を応援する“生きたビフィズス菌”が効果的に摂取できる、オイル(植物油)ドロップス型の商品を新発売した。生後0カ月からのビフ
JCRの開発品を米国展開 医薬品卸大手「メディパルホールディングス」と、国内バイオベンチャー「JCRファーマ」は21日、業務資本提携契約を結んだ。メディパルが英グラクソ・スミスクライン(GSK)が保有
バイオインダストリー協会(JBA)=第1回バイオインダストリー大賞・同奨励賞の表彰式を10月11日午後2時30分から、「バイオ・ジャパン2017」の会場である横浜市のパシフィコ横浜で開く。 表彰式では、大賞
※ 1ページ目が最新の一覧