東レは、核酸医薬品ベンチャー「ボナック」と共同開発を進めてきた特発性肺線維症(IPF)に対する核酸医薬品「BNC-1021」について、米国でIPF患者31人を対象とした第I相試験を開始する。2020年代後半の上市に
“ベンチャー”を含む記事一覧
大塚製薬は、米マサチューセッツ工科大学発バイオベンチャー「ビステラ」を4億3000万ドル(約484億円)で買収する。大塚の米国法人(OAI)を通じてビステラを完全子会社化することで合意し、必要な手続きを得て9月まで
大塚ホールディングスは、米医療機器ベンチャー「リコー・メディカル」を買収すると発表した。リコーが開発中の超音波腎デナベーション(RDN)治療デバイス「パラダイス・システム」のアジアでの独占的権利を獲得するなど、20
【大塚製薬】米国バイオベンチャー「ビステラ社」の買収について -抗体プラットフォーム技術を獲得-
【小野薬品】オプジーボと低用量のヤーボイの併用療法が、フルオロピリミジン、オキサリプラチンおよびイリノテカンによる治療後に病勢進行したMSI-H/dMMRの転移性大腸がん患者に対し、がん免疫療法薬の併用療法として初めての承認を取得
【日医工】人事異動について
主な内容
添付文書の電子化へ議論:P5 抗癌剤の分割使用で手引き:P6 沖縄に薬学部設置求め署名提出:P7 日薬、日病薬が役員改選:P8 〈グラビア〉創薬研究開発センターが開所 バイオ医薬品の開発を支援:P11~14 武田、大型買収で世界的企業へ:P16~17 製薬、海外好調も減益企業増加:P18~19 医薬品卸、ビジネスモデル探る:P19 国際製薬医学大会の見どころ:P21 Dgs業界研究レポート:P22
医療系ベンチャー・トータルサポートオフィス開設記念フォーラムが6月29日、東京・日本橋ライフサイエンスハブで開かれた。2月に稼働したサポートオフィスでは、開発・薬事や知財戦略などに精通した常勤・非常勤のサポ
きょうの紙面(本号8ページ)
支援拠点開設でフォーラム MEDISO:P2 秋冬向け商談会開催 大木ヘルスケアHD:P6 武田グローバル本社稼働 武田薬品:P7 企画〈夏の性感染症対策〉:P4~5
経済産業省は、大学発ベンチャーの創出と成長に向けたエコシステムを作るための報告書をまとめた。大学、大企業、ベンチャーキャピタル、ベンチャー間で人材、資金、知的財産と知識の好循環を形成していくことが必要と指摘。大学の
【厚労省】危険ドラッグの成分2物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
【厚労省】薬物乱用防止に関する情報
【厚労省】平成30年度第3回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会
【厚労省】「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2018」の開催と出展者の募集について
【厚労省】第101回医学的検証作業グループを開催します
【厚労省】国内で医薬品医療機器法上未承認または適応外である医薬品等のリスト
※ 1ページ目が最新の一覧