リバビリン”を含む記事一覧

2014年09月03日 (水)

【ブリストル・マイヤーズ】2種類の経口抗ウイルス剤「ダクルインザ(R)mg」「スンベプラ(R)カプセル100mg」を新発売 日本で初めてのインターフェロン及びリバビリンを必要とせず、注射剤を用いない経口薬のみによるC型慢性肝炎の治療
【第一三共】ENGAGE AF-TIMI 48試験に関するサブグループ解析の結果について
【武田薬品】武田薬品が保有する日本臨牀社株式のメディカルトリビューン社への譲渡について

続きを読む »


2014年07月04日 (金)

【大塚製薬】40年ぶりの抗結核薬の新薬「デルティバ(R)」日本初の多剤耐性肺結核の適応で承認取得
【ブリストル・マイヤーズ】日本初のインターフェロン及びリバビリンを必要としない経口薬のみによるC型慢性肝炎の治療「ダクルインザ(R)錠60mg」(一般名:ダクラタスビル塩酸塩)と「スンベプラ(R)カプセル100mg」(一般名:アスナプレビル)世界に先駆けて日本で製造販売承認を取得
【第一三共】百日せき、ジフテリア、破傷風、及び急性灰白髄炎(ポリオ)を予防する4種混合ワクチン『スクエアキッズ(R)皮下注シリンジ』の国内製造販売承認取得のお知らせ

続きを読む »


2014年02月24日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2013年11月06日 (水)

【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】アジア人と非アジア人に対するアファチニブによる治療を支持するエビデンスに新たな有効性・安全性データが追加に
【ブリストル・マイヤーズ】C型慢性肝炎に対する経口薬のみによる治療薬を世界に先駆けて日本にて承認申請~インターフェロン及びリバビリンを必要としない新たな治療選択肢~
【日医工】バイオ後続品の共同開発の契約内容変更について

続きを読む »


2013年03月01日 (金)

 新たな感染症の脅威が迫ってきた。  厚生労働省は、2009年ごろから中国で報告されていた疾患について、11年に原因ウイルスが特定されたダニ媒介性疾患「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)の国内患者が初めて確認された

続きを読む »


2013年02月27日 (水)

 医薬品医療機器総合機構は医薬品の適正使用に関する情報として、C型慢性肝炎治療薬の「テラビック」(一般名:テラプレビル)について、製造販売元の田辺三菱による注意喚起文書をホームページに掲載した。 (さ

続きを読む »


2012年03月23日 (金)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2012年03月21日 (水)

 厚生労働省医薬食品局安全対策課は、インターフェロンベータとリバビリンの併用療法による糖尿病発症の可能性や、ビグアナイド系糖尿病治療薬による乳酸アシドーシスによる死亡例が報告されていることなどを周知するため、対象製剤

続きを読む »


2011年12月21日 (水)

◆C型慢性肝炎に待望の新薬が登場した。田辺三菱製薬が11月に発売したNS3‐4Aプロテアーゼ阻害剤「テラビック」(一般名:テラプレビル)だ。従来のペグインターフェロンα‐2bと抗ウイルス剤「リバビリン」に、同剤を加え

続きを読む »


2011年12月05日 (月)

 薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は2日、バイエル薬品の抗凝固剤「イグザレルト」、アステラス製薬のレストレスレッグス症候群(RLS)治療薬「レグナイト」、武田薬品工業の国内7番目となるアンジオテンシン2受容体拮抗薬

続きを読む »


2011年11月30日 (水)

 田辺三菱製薬は28日、C型慢性肝炎治療薬「テラビック錠250mg」(一般名:テラプレビル)を新発売した。  テラビックは、米ヴァーテックス社が創製した抗ウイルス剤。C型肝炎ウイルス(HCV)の複製に関わるNS

続きを読む »


2011年11月25日 (金)

 厚生労働省は、現行の「肝炎研究7カ年戦略」(2008~14年度)を見直し、12年度を初年度とする「肝炎研究10カ年戦略」をまとめた。今後の肝炎研究の方向性を示した新たな戦略には、C型肝炎に比べて治療成績が低いB型肝

続きを読む »


2011年11月25日 (金)

 厚生労働省は、C型慢性肝炎治療費の助成対象に、ペグインターフェロン、リバビリンの併用へ「テラプレビル」を上乗せする3剤併用療法を追加する。肝炎治療戦略会議の方針を受けたもの。 (さらに…)

続きを読む »


2011年11月22日 (火)

【日本新薬】日本新薬硬式野球部「第2回『ナイター』少年野球教室」の開催について
【大塚製薬】「アリピプラゾール持効性注射剤」(月一回製剤) 米国において成人の統合失調症の維持治療に関する承認申請をFDAが受理
【ファイザー】ファイザー社のVyndaqel(R)(一般名:tafamidis)が致死的希少疾患であるトランスサイレチン家族性アミロイドポリニューロパチー(TTR-FAP)の治療薬としてEUで承認 ステージ1 TTR-FAP患者における末梢神経障害進行抑制 最初で唯一の承認されたVyndaqel(R)により、治療が大きく進展

続きを読む »


2011年11月18日 (金)

 厚生労働省は25日付で新薬を薬価収載する。8成分9品目が対象で、国内初の経口多発性硬化症(MS)治療剤「イムセラ/ジレニア」を有用性加算と市場性加算で評価した。C型慢性肝炎ウイルス増殖を直接抑制する「テラビック」、

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術