医師”を含む記事一覧

2006年08月15日 (火)

 厚生労働省健康局は、「性感染症に関する指定感染症予防指針」の一部を改正する告示案をまとめた。STD予防指針が策定後5年を経過したことから、見直しを行うもの。性器クラミジア感染症など四つのSTDについて、発生動向調査、検

続きを読む »


2006年08月15日 (火)

 文部科学省は、2006年度「地域医療等社会的ニーズに対応した質の高い医療人養成プログラム」の選定結果を発表したが、この中では今年度の目玉として、「臨床能力向上に向けた薬剤師の養成プログラム」11件が採択された。今回は単

続きを読む »


2006年08月15日 (火)

 医薬品情報サービス事業を展開しているアスター(本社東京練馬区、代表垣田章夫氏)は、患者が医師からもらう薬を自分で決めるサイト「調剤ネット」(http://www.chozai.net/)を、9月1日から正式オープンする

続きを読む »


2006年08月14日 (月)

 第一生命が主催し、厚生労働省などの後援を得て実施している「第58回保健文化賞」の受賞者が決まった。今年度の受賞者は11団体、5人。贈呈式は10月4日午後5時から、東京港区のホテルオークラで行われる。 今回の受賞者と業績

続きを読む »


2006年08月11日 (金)

 慢性C型慢性肝炎の治療で、インターフェロン(IFN)療法を推奨されたのに断るケースは、診療所を受診している患者に多くみられる。日本製薬工業協会医薬産業政策研究所の鈴木史夫主任研究員と、久留米大学医学部・佐田通夫教授らの

続きを読む »


2006年08月11日 (金)

 「Medical Academy NEWS」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。学会速報精神科医の介入で自殺予防"役割大きい

続きを読む »


2006年08月11日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政臨床能力高い薬剤師を養成へ"斬新な臨床教育を選定文部科学省薬剤師初任給は

続きを読む »


2006年08月10日 (木)

 医療情報の収集、加工や分析などを行うベンチャー企業の医療情報総合研究所(JMIRI、東京都文京区、社長好本一郎氏)は、薬局から収集した処方情報を分析し、医薬品の処方動向などを提供するサービスを来月から開始する。製薬企業

続きを読む »


2006年08月07日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政既存方法でシグナル検出が可能"データマイニング導入を検討医薬品医療機器総

続きを読む »


2006年08月04日 (金)

 日本医療薬学会(会長:北田光一千葉大学病院薬剤部長)は2日、2006年度の各賞受賞者を発表した。功績賞は今井一洋、奥村勝彦、渡邉淳の3氏に贈られる。贈呈式は9月30日から金沢市で開かれる第16回年会の中で行われる。各賞

続きを読む »


2006年08月04日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政現代的教育ニーズ支援プログラム、薬学から2プロジェクト文部科学省3年連続で

続きを読む »


2006年08月03日 (木)

 文部科学省は2006年度「現代的教育ニーズ取り組み支援プログラム」の選定結果を公表した。今年度は「地域活性化への貢献」「知的財産関連教育の推進」など六つのテーマに分けて大学等の取り組みを募集し、全部で112件を選定した

続きを読む »


2006年08月03日 (木)

 厚生労働省の「医師の需給に関する検討会」(座長:矢崎義雄国立病院機構理事長)は、報告書を正式にまとめ公表した。マクロ的には2022年に必要な医師数は供給されるが、短期的・中期的あるいは地域や診療科など、ミクロ的には需要

続きを読む »


2006年08月02日 (水)

スキャナーで自動的に読み取り、処方せんのデータ入力を省力化  レセコンへの処方せんデータ入力は大変な作業だ。特に新規患者の場合は、処方せんに記載された様々な情報をキーボードを叩いて一つ一つ正確に入力する

続きを読む »


2006年08月02日 (水)

坪井教授 睡眠薬を服用している20代050代の人の約3割に、うつ病のおそれがあることが、グラクソ・スミスクラインの調査で分かった。調査を監修した東邦大学医学部の坪井康次教授は、患者はなかなか不眠以外の精神不調を訴えない

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術