医薬品医療機器総合機構(PMDA)は14日、2018年度に審査した医薬品の承認実績を公表した。新医薬品の審査期間については、希少疾病用医薬品などの優先審査品目、通常審査品目ともに、14年度から開始した第3期中期計画
“医療機器”を含む記事一覧
医薬品医療機器総合機構(PMDA)の審査・安全業務委員会が14日に開かれ、画期的な作用機序などを持つ医薬品を対象に審査期間を短縮する「先駆け審査指定制度」について、委員から慎重さを求める意見が上がった。特に
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は、協会設立20周年記念事業の一環として、7月6日に東京飯田橋のホテルグランドパレスで「JACDS薬剤師フォーラム:医療人としての薬剤師─これからの役割と期待」を開催する
ソフトウェア大手の仏ダッソーシステムズは12日、米メディデータ・ソリューションズを58億ドル(約6280億円)で買収すると発表した。メディデータが持つ臨床開発を中心とした製薬企業向けITソリューションを獲得し、ライ
帝人ファーマは5日、うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)装置「ニューロスター」の国内販売を開始した(写真)。既存の抗うつ剤治療で十分な効果が認められない成人うつ病患者に対し国内初のrTMS装置として
【厚労省】第62回厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会・第38回社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(合同開催)
【厚労省】医道審議会医師分科会(ペーパーレス)
【厚労省】第118回社会保障審議会医療保険部会(ペーパレス) 資料
日本医療機器テクノロジー協会(MTジャパン)は6日、都内で開催した2019年度定時社員総会後の第2回理事会で、新会長にテルモ会長の三村孝仁氏を選出した。 三村氏は、理事会後の会見で、薬剤の投与の
◆調剤の財源を医科へ移すよう求める日本医師会の攻勢が強まっている ◆先月29日の中央社会保険医療協議会総会では、日医委員が「日本は世界一薬剤師を養成しているにもかかわらず、病棟で薬剤師が不足している」と指摘。その要
きょうの紙面(本号8ページ)
流通改善GL1年 「遵守徹底を」:P2 ポンペ病薬に参入へ 米アミカス:P7 連続生産システム開発 富士フイルム:P7 企画〈ベンチャーキャピタル〉:P4~5
厚生労働省の「保健医療分野AI(人工知能)開発加速コンソーシアム」は6日、医薬品開発やゲノム医療などで活用できるAI開発を促すため、取り組むべき施策をまとめた。その中で、医薬品医療機器総合機構(PMDA)に
フォレストホールディングス傘下の医薬品卸「アステム」の吉村次生社長は、本紙の取材に対し、今期の営業戦略について「従来の品目軸から疾患軸にシフトすると共に、医薬営業本部とメディカル(ME)営業本部の組織の敷居
米パレクセル・インターナショナルは3日、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)メディカルカンパニーのアジア太平洋地域で臨床開発を指揮していた杉田真氏を日本法人の新社長に任命したと発表した。中森省吾前社長が
※ 1ページ目が最新の一覧