主な内容
薬剤学会が小児製剤で新組織:P5 液剤一包化容器を開発:P6 小児用製剤の各社開発状況アンケート:P7~8、12~14 CR包装容器の普及進まず:P9 〈グラビア〉小児の医薬品誤飲防止へ 岩田レーベル:P10~11 ワーファリン顆粒の開発に成功:P15 製薬企業の取り組み:P16~17 製剤関連の話題:P18
“嚥下困難”を含む記事一覧
大日本住友製薬=統合失調症の貼り薬「ロナセンテープ」を国内で発売した。経口剤「ロナセン」の新剤形。同症を適応症に承認された経皮吸収型製剤は世界初。 1日1回、皮膚に貼り付けて使用。24時間、血中濃度を一
日医工は、今後開発を行う後発品で、少量の水で服用でき、嚥下障害のある服薬が困難な患者に対応した「湿製錠」をラインナップに加えていく検討を始めた。同社子会社「エルメッド」が保有する製剤技術であり、付加価値が高い製剤と
アストラゼネカ日本法人、第一三共=プロトンポンプ阻害剤「ネキシウム懸濁用顆粒分包10mg、同20mg」(一般名:エソメプラゾールマグネシウム水和物)を新発売した。胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの適応で使われているネキシウ
本格的な高齢社会が到来する中で、予防から予後までの治療を総合的にサポートする「栄養療法」の必要性が高まっている。適切な栄養摂取によって健康の回復・維持を目指す栄養療法は、日本が目指す“健康寿命の延伸”にも欠
主な内容
山本日薬会長に聞く:P4~5 内野大会実行委員長に聞く:P6~7 分科会の見どころ:P8~12 〈グラビア〉かかりつけ薬剤師・薬局目指して:P13~16 日薬賞受賞者の横顔:P18~19 FIP参加印象記:P20~21 鹿児島県薬の話題:P22~23 話題の製品紹介:P24~25 森下氏に聞く:P26
厚生労働省医薬食品局安全対策課は15日、小野薬品の抗PD-1抗体「オプジーボ」(一般名:ニボルマブ 遺伝子組み換え)など12件に対し、使用上の注意を改めるよう製造販売業者に指示した。 (さらに…)
「カソデックスOD錠80mg」は1日1回1錠投与の非ステロイド性抗アンドロゲン剤で、前立腺癌に対する初のOD錠。 普通錠は10年以上の臨床実績があるが、前立腺癌は高齢者に多いため、嚥下困難なケースに対応して
信越化学工業とフロイント産業が共同開発したOD錠向け直打用賦形剤「SmartEx」のサンプル提供が今月から始まった。複数の化合物を特殊な加工によって複合化した“コプロセス型添加剤”で、吸湿性が低く、非イオン
医療総合サービス商社のシンリョウ(東京豊島区)は、錠剤やカプセル剤を飲み込むことができない嚥下困難な患者に“薬を懸濁させて飲ませる”ための容器「けんだくボトル」を全面改良し、販売を開始
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
協和発酵キリン=消化管運動改善剤「ナウゼリンOD錠5、同10」(一般名:ドンペリドン)を新発売した。ナウゼリンは、同社が錠剤、細粒、ドライシロップ、坐剤を発売しているが、新たにOD錠を追加した。 独自の
エーザイは、経口抗凝固剤の新剤形となる「ワーファリン顆粒0・2%」(一般名:ワルファリンカリウム)を新発売した。 同製品は、今まで錠剤だったものに顆粒剤を追加し、小児や嚥下困難など錠剤の服用が難しい患者も使
※ 1ページ目が最新の一覧