昭和薬科大学”を含む記事一覧

2018年10月19日 (金)

 第37回東邦大学生命科学シンポジウムが11月9日午後1時30分から、「核内受容体研究からアカデミア発創薬へのアプローチ」を主題に、千葉県船橋市の同大学薬学部講義室で開かれる。  同シンポジウムは、国内

続きを読む »


2018年09月28日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
16年度の国民医療費は42兆円:P2 金沢で日薬学術大会:P3 認知症対応薬局養成 福島県:P4 自社創薬から戦略転換 持田製薬:P7

続きを読む »


2018年08月27日 (月)

2年後に東海大と本格実習  昭和薬科大学は、9月から多職種連携教育(IPE)をスタートさせる。聖マリアンナ医科大学、杏林大学医学部、東京大学医学部の3大学と連携し、まず医学生と薬学生によるIPE実習として、4年

続きを読む »


2018年08月27日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
OTC販売の法令遵守 日薬が通知:P2 17年の国内OTC市場は8280億円:P7 今年度から新成長戦略 ペプチドリーム:P8 企画〈和漢医薬学会〉:P4~6

続きを読む »


2018年08月10日 (金)

 患者向医薬品ガイドを十分に活用してもらうには薬局で配布したり、電子お薬手帳や薬剤情報提供文書と連携させたりするなど、薬剤師による支援が望まれる――。日本医療研究開発機構(AMED)の「患者及び医療関係者に向けた医薬

続きを読む »


2018年07月30日 (月)

認知度、患者アクセスに課題  医薬品リスク管理計画(RMP)の一環として製薬会社が作成する「患者向医薬品ガイド」の活用状況やその役割について、現状では製薬会社の担当者は手応えを全く実感していないことが、昭和薬科

続きを読む »


2018年07月30日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
星薬大と包括連携 がん研究センター:P2 富士フイルムファーマ、解散を決定:P8 企画〈薬局業務の効率化と質的向上を目指して〉:P3~6

続きを読む »


2018年05月16日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
麻疹の予防指針見直しへ:P2 製薬各社トップの決算会見:P6 製薬各社の決算状況:P7 改定は「大変厳しい」 日本調剤社長:P8

続きを読む »


2018年05月11日 (金)

”薬剤師に必要な知識(IV)”‐女性疾患・精神疾患の病態生理と薬物療法‐ 臨床現場における薬物療法の進歩は著しく、薬剤師は生涯にわたる研鑽が求められています。しかし、疾患に対する薬物治療を断片的な知識で無方

続きを読む »


2018年04月20日 (金)

昭和薬科大学卒業生のみならずどなたでもご参加いただけます。皆様の参加お申込お待ちしております。 薬剤師業務支援講座 5月27日 開催のご案内 同じ循環器疾患の中でも高血圧などと違って不整脈は苦手と

続きを読む »


2018年03月30日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
オンライン診療でヒアリング:P2 ベクター学発展を薬学会シンポ:P3 エーザイと戦略的提携 日医工:P7 企画〈消炎鎮痛薬〉:P4~5

続きを読む »


2017年11月07日 (火)

 日本医療研究開発機構(AMED)「患者及び医療関係者に向けた医薬品等のリスク最小化情報の伝達方法に関する研究」班は11月23日13時30分から、東京理科大学(神楽坂キャンパス)森戸記念館で、公開フォーラム「医薬品の

続きを読む »


2017年10月30日 (月)

(注) [1]各大学の学生募集要項によって作成した。 [2]定員には推薦入学者等も含まれる。 [3]原則として、一般入試のI(前)期募集(最も定員の多い入試方法)を記載した。  II(後)期募集など他の試験に

続きを読む »


2017年10月13日 (金)

各研修の申し込み方法 ホームページの「研修申込の流れ」をご確認いただき、「公開講座のご案内」よりお申し込みください。 (URL)http://www.hapycom.or.jp/course/subscr

続きを読む »


2017年07月14日 (金)

各研修の申し込み方法 ホームページの「研修申込の流れ」をご確認いただき、「公開講座のご案内」よりお申し込みください。 (URL)http://www.hapycom.or.jp/course/subscr

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術