きょうの紙面(本号12ページ)
藤垣会長が退任へ 大阪府薬:P2 田辺三菱の業績戻す 三菱ケミHD社長:P3 22年に売上1800億円 小林製薬:P12 企画〈東京医療品フェア〉:P4~11
“杏林製薬”を含む記事一覧
キョーリンリメディオ=杏林製薬が販売する定量噴霧式アレルギー性鼻炎治療剤「ナゾネックス」のオーソライズドジェネリック(AG)として、「モメタゾン点鼻液50μg『杏林』56噴霧用、同112噴霧用」を新発売した。
薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は23日、杏林製薬の抗菌剤「ラスビック錠」(一般名:ラスクフロキサシン塩酸塩)など4件の製造販売承認と一部変更承認を審議し、了承した。また、第一三共のバイオ後続品「ベバシズマブBS
杏林製薬と吉田製薬は、ノンアルコール手指消毒剤「ノアテクトプロ」(指定医薬部外品)を4月から発売しているが、このほど包装規格の追加製品として250mLを新発売した。 手指衛生は、医療環境下で
厚生労働省は17日、スキサメトニウム塩化物水和物など5品目について、原則禁忌の一部記載内容を「禁忌」の項目に移行するよう、添付文書の「使用上の注意」を改訂することを製造販売業者に指示した。今年度から適用されている医
キョーリン製薬ホールディングスは13日、荻原豊常務取締役を新社長に内定する人事を発表した。穂川稔社長は代表権のある会長に就任する。子会社の杏林製薬では荻原茂常務取締役が社長に昇格し、穂川氏が会長となる。
【アストラゼネカ】リムパーザ、BRCA遺伝子変異陽性進行卵巣がんの初回治療後の維持療法として欧州医薬品評価委員会より肯定的見解を取得
【小野薬品】ブリストル・マイヤーズ スクイブ社、オプジーボと放射線療法の併用療法が第III相CheckMate-498試験において、新たに診断されたMGMTメチル化陰性膠芽腫患者で主要評価項目である全生存期間を達成しなかったことを発表
【第一三共】「ミネブロ(R)錠」新発売のお知らせ
杏林製薬=吉田製薬と事業化を進めていたノンアルコール手指消毒薬(医薬部外品)について、吉田製薬と売買基本契約を締結し、3日から「ノアテクトプロ」の製品名で新発売した。アルコールを配合していない手肌にやさしい製品(保
※ 1ページ目が最新の一覧