東邦大学”を含む記事一覧

2015年04月22日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
胃癌検診のガイドラインを公表:P2 各大学が白衣授与式:P3 カラバディ技術で新薬開発 ITRI:P7 企画〈殺菌消毒剤〉:P4~6

続きを読む »


2015年03月27日 (金)

日時 4月19日(日) テーマ 「総論」 ◎総論~循環器疾患の症候・診察・検査のオ-バ-ビュ一~  東邦大学医学部卒後臨床研修/生涯教育センタ-長 教授 並木 温 先生

続きを読む »


2015年02月23日 (月)

日時 3月22日(日) テーマ 「小児科疾患」~特に小児科領域で特徴的、注意すべき感染症を中心に~ ◎医師の立場から  独立行政法人国立成育医療研究センタ-感染症科医長  宮入

続きを読む »


2015年01月28日 (水)

日時 2月22日(日) テーマ 「皮膚疾患」 ◎皮膚疾患における症候からの診断 さいとう皮膚科クリニック院長 齋藤 次郎 先生 ◎皮膚疾患における薬剤指導管理 病院薬剤師

続きを読む »


2015年01月07日 (水)

日時 1月25日(日) テーマ 「下部消化器疾患」 ◎炎症性腸疾患診療の実際-最新診療の適切な実施法- 東邦大学医療センタ-佐倉病院内科教授 鈴木 康夫 先生 ◎炎症性腸疾

続きを読む »


2014年12月15日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
HPVワクチンの支援強化 日医/医学会:P2 薬局の外国人対応を調査:P3 臨床薬理学会トピックス:P4 登販者の教育が重要 日登協:P6

続きを読む »


2014年12月10日 (水)

東京で開催  医薬品医療機器総合機構(PMDA)は来年2月4日午前10時から、東京霞が関の全社協・灘尾ホールで、PMDAワークショップ「炎症性腸疾患治療薬の臨床開発の展望―国際開発が進む中での日本の臨床評価

続きを読む »


2014年11月04日 (火)

日時  11月30日(日) テーマ  「呼吸器疾患」  ◎呼吸器症状からみた診断と治療  東邦大学医療センタ-大橋病院呼吸器内科教授 松瀬 厚人 先生  ◎呼吸器疾患におけ

続きを読む »


2014年10月24日 (金)

(注)  [1]各大学の学生募集要項によって作成した。  [2]定員には推薦入学者等も含まれる。  [3]原則として、一般入試のI(前)期募集(最も定員の多い入試方法)を記載した。   II(後)期募集な

続きを読む »


2014年10月08日 (水)

 日本女性薬剤師会と東京都女性薬剤師会が移動セミナー=両薬剤師会は11月3日午前9時30分から、移動セミナー「保健・医療・福祉の架け橋になろう、そして在宅医療・介護への対応」として「生涯を安心して生きる―多職種との連

続きを読む »


2014年10月02日 (木)

 東邦大学医療センター大森病院は1日から、今年1月に設立した「がんセンター」に、新しく「がんセンター外来」を開設した。相談・登録件数、手術件数、治療件数とも年々増加する癌患者に対して、適切な診断、最適な治療計画を策定

続きを読む »


2014年10月01日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
地域包括ケアを討議 医療薬学会:P2 がんセンター外来開設 東邦大大森:P3 中期経営計画を発表 キリン堂HD:P6 9月26日付承認新薬:P8

続きを読む »


2014年09月24日 (水)

日時  10月26日(日) テーマ  「症候学概論~医師の診断、薬剤師の判断~」  ◎医師は症候から何を考え、どのように診断するか  東邦大学医学部卒後臨床研修/生涯教育センタ-

続きを読む »


2014年08月29日 (金)

日時  9月21日(日) テーマ  「統合失調症」~自分に合った処方を決めて行くには~  ◎患者の立場から   疾患から回復した患者さん 1名  ◎医師の立場から   公

続きを読む »


2014年07月01日 (火)

〈本号の紙面〉
日本薬学生連盟‐各地で新歓:P2 ブフマンFIP会長が来日:P3 各校で白衣授与式」P4~5 第100回国試対策:P7

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術