添付文書”を含む記事一覧

2016年03月28日 (月)

「指導の質」を支える機能が充実  パナソニック ヘルスケアの「PharnesIII-MX」への注目が高まっている。現場の薬剤師の声に耳を傾けた電子薬歴と、定評と実績のあるレセコンとを完全融合。さらにシンプルで使

続きを読む »


2016年03月25日 (金)

 厚生労働省は22日、中外製薬とエーザイの催眠鎮静剤「フルニトラゼパム」(販売名:ロヒプノール静注用、サイレース静注用)に重大な副作用として、死亡例を含め呼吸抑制関連の副作用が報告されたことなどから、添付文書の「使用

続きを読む »


2016年03月23日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
後発品にもCTDを義務化:P2 販売時の説明が重要 機能性表示食品:P6 企画〈消炎鎮痛薬〉:P4~5

続きを読む »


2016年03月22日 (火)

 米CSLベーリングは、最大投与間隔14日間で使用できる初の血友病B治療薬として血液凝固第IX因子(遺伝子組み換え)アルブミン融合製剤「イデルビオン」について、米FDAから承認を取得した。 (さらに&hellip

続きを読む »


2016年03月18日 (金)

 厚生労働省は、国立成育医療研究センター内に設置している「小児医療情報収集システム」の稼働を開始した。昨秋から全国の小児医療施設等4施設、クリニック33施設から小児の問診、病名、処方・注射、検査に関する約14万人分の

続きを読む »


2016年03月16日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
抗癌剤の曝露防止を議論:P2 車椅子230台を寄贈 ツルハHD:P6 大規模な組織改革 エーザイ:P7 企画〈小児・育児〉:P4~5

続きを読む »


2016年03月11日 (金)

 厚生労働省は、来年度から妊婦・授乳婦を対象とした薬の適正使用推進事業をスタートさせる。国内外の妊娠と薬に関する情報を集める国立成育医療研究センターの「妊娠と薬情報センター」にワーキンググループを新たに設置し、添付文

続きを読む »


2016年02月23日 (火)

【アステラス製薬】XTANDIの添付文書改訂に関する米国FDAからの申請受領通知のお知らせ
【バイエル薬品】バイエルのKovaltry(R)、血友病A治療薬としてEUで承認取得
【Meiji Seika ファルマ】自社製造の細胞分離用「コラゲナーゼ」新発売 用途に合わせて配合できる液剤試薬

続きを読む »


2016年02月19日 (金)

前版「薬事法の基礎 第一版」(2010年2月発行)を最新の法律、規制に基づいて刷新した改訂新版。 本書は、医薬品、体外診断薬、医療機器業界の第一線で活躍中の方々による執筆・編集により法律・規制の歴史

続きを読む »


2016年02月19日 (金)

 厚生労働省は16日、ブリストル・マイヤーズの抗ウイルス剤「バラクルード錠」(一般名:エンテカビル水和物)に重大な副作用として死亡例が見られたことなどから、添付文書の「使用上の注意」を改めるよう製造販売業者に指示した

続きを読む »


2016年02月19日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
50周年式典を開催 GE薬協:P2 リンパ腫領域に参入 セルジーン:P7 企画〈胃腸薬〉:P4~5

続きを読む »


2016年01月25日 (月)

 厚生労働省は、要指導医薬品の開発段階で消費者が添付文書の情報を理解できるか検証するため、製薬企業が実施する添付文書理解度調査のガイダンス案を示した。厚生労働科学研究班がまとめたもので、昨年5月に開かれた薬事・食品衛

続きを読む »


2016年01月25日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
化血研に除名処分 製薬協:P2 バイオクリニカと連携 イーピーエス:P7 保険薬局調査の概要:P8 企画〈かぜ薬〉:P4~5

続きを読む »


2016年01月22日 (金)

【アステラス製薬】高コレステロール血症治療薬「レパーサ(R)皮下注」PCSK9阻害薬として国内初の製造販売承認取得 LDLコレステロールコントロール不良の患者さんに新たな治療選択肢を提供 アステラス・アムジェン・バイオファーマ初の新薬
【小野薬品】米国FDAは再発および難治性の多発性骨髄腫患者の治療薬として新たなKyprolis(R)(カルフィルゾミブ)の併用療法を承認
【武田薬品】悪性リンパ腫治療剤「アドセトリス(R)」の欧州における再発・難治性のホジキンリンパ腫・全身性未分化大細胞リンパ腫に対する再治療データの添付文書への追記に関する承認取得について-アドセトリスの安全性・有効性が改めて確認された多施設・非盲検の臨床第2相試験結果に基づく承認-

続きを読む »


2016年01月20日 (水)

 厚生労働省は12日、降圧剤のアムロジピンベシル酸塩含有製剤に、重大な副作用として劇症肝炎などが見られたことから、使用上の注意を改訂するよう製造販売業者に指示した。 (さらに…)

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術