一歩踏み込んだ薬剤師の役割で 滋賀医科大学病院糖尿病内分泌・腎臓内科と薬剤部は7月から、滋賀県の慢性腎臓病医療連携推進事業の一環として、急性腎障害(AKI)の発症を防止するキャンペーンを開始した。非ス
“病院”を含む記事一覧
厚生労働省はこのほど、人工呼吸器関連肺炎などを引き起こす「薬剤耐性アシネトバクター感染症」の院内感染防止対策の徹底を医療機関に指導するよう都道府県に要請した。鹿児島大学病院が昨年4月から1年間にわたり入院患者5人が
きょうの紙面(本号8ページ)
薬剤師の生活改善支援効果検証へ:P2 18年度調剤報酬改定影響調査:P3~5 関東・東海近畿に注力 アオキHD:P6 米前臨床事業から撤退 新日本科学:P7
第12回 スキルアップ研修会 2016年に薬剤耐性(antimicrobial resistance,AMR)対策アクションプランが公表されました。この中で抗菌薬の適正使用は、耐性菌対策の重要な柱となっています
厚生労働省は9日、難病で研究班が存在しない疾病について、患者から指定難病の申出を受け付ける案を、厚生科学審議会疾病対策部会指定難病検討委員会に示した。委員会では、研究班から情報提供された疾病を対象に指定難病
第45回日本小児臨床薬理学会学術集会(大会長:石川洋一明治薬科大学薬学部教授/前国立成育医療研究センター薬剤部長)が10月6~7の両日、「進化を続ける小児医薬品開発」をテーマに、東京有明の東京ビッグサイトTFTホー
5年連続増も官民格差拡大 人事院は10日、2018年の国家公務員給与である月例給(基本給)を0.16%、ボーナス(期末・勤勉手当)も0.05カ月分引き上げるよう国会と内閣に勧告した。4月分の減額前給与が民間よ
日本病院薬剤師会は、病院や診療所、介護保険施設などで必要とされる一定水準以上の技能を満たす薬剤師を認定する「日病薬病院薬学認定薬剤師制度」の合格者が4566人で、合格率は98.4%だったことを明らかにした。
日本医療研究開発機構(AMED)=市民向けシンポジウム「みるみる興味が湧いてくる!感染症研究の世界」を23日、東京・大手町のよみうり大手町小ホールで開催する。シンポジウムは2部構成で、第1部は高校生や大学生、子育て
国立国際医療研究センター病院AMR(薬剤耐性)臨床リファレンスセンターは、2017年の抗菌薬販売量が調査開始時の13年から7.8%減少したと発表した。抗菌薬販売量は、数年にわたって横ばい傾向が続いていたが、昨年は経
診療記録や画像データ活用 慶應義塾大学メディカルAIセンター(K-MAIC)と理化学研究所革新知能統合研究センター(AIP)は、医療分野の人工知能(AI)に関する共同研究を行うことを盛り込んだ連携協定を7
◆全国に先駆けてジェネリック使用促進協議会などを設置し、成果を上げてきた福岡県の薬務課が事務局となり今月3日、新たに高齢者のポリファーマシー対策の指針普及・浸透などを検討するため「県医薬品適正使用促進連絡協議会」を立
日本病院薬剤師会の木平健治会長は7月30日の記者会見で、医療機関が相次いで敷地内薬局を誘致していることについて、「好ましいものではない」と述べ、改めて従来の認識と変わっていないことを示した。 (さら
※ 1ページ目が最新の一覧














