緩和医療”を含む記事一覧

2016年07月29日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
緩和医療の体制充実で意見書:P2 ペプチドリーム 窪田氏に聞く:P12 企画〈薬局業務の効率化と質的向上を目指して〉:P3~10

続きを読む »


2016年07月25日 (月)

セルフMなど積極的に採用し差別化  明治薬科大学(東京都清瀬市)は、2007年に薬剤師認定制度認証機構の認定薬剤師研修制度のプロバイダーとなり、同年4月1日から初回の生涯学習講座をスタートさせた。最近は、厚生労

続きを読む »


2016年06月15日 (水)

◆緩和ケアの現場で、薬剤師がオピオイド鎮痛薬を使用する外来患者の服薬指導を積極的に行っている現状が報告された。病院の緩和医療チームに対応が依頼される理由の多くが疼痛に関することだという ◆確かに癌患者の不安やQOL

続きを読む »


2016年06月08日 (水)

 第10回日本緩和医療薬学会年会が4、5の両日、浜松市内で開かれ、薬剤師がオピオイド鎮痛薬を使用する外来患者の服薬指導を積極的に行っている現状が報告された。2014年度診療報酬改定で新設された「がん患者管理指

続きを読む »


2016年06月08日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
10社が新規参画 GHITファンド:P2 東京に都市型1号店 ウエルシアHD:P6 国内で進む産学創薬連携:P7 企画〈協励会全国大会〉:P4~5

続きを読む »


2016年05月27日 (金)

製薬企業と新たな関係創出  第10回日本緩和医療薬学会年会が6月3~5の3日間、「JI-RI-TSU:緩和医療薬学の持続可能性を探る」をテーマに、浜松市のアクトシティ浜松で開かれる。10回目の節目となる

続きを読む »


2016年05月27日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
研究対象者の人権規定 臨床研究法案:P2 リポソーム化薬の開発支援 香川大:P3 EDCシステムで日本参入 米オムニコム:P8 企画〈東洋医学会〉:P4~6

続きを読む »


2016年05月25日 (水)

第79回 抗がん剤研修会 抗がん剤治療に対する患者対応に関して、副作用対策に対する支持療法や最新知識・最新の薬物療法について研修する。 講演 19:00~21:10 座長 埼玉医科大学

続きを読む »


2016年05月17日 (火)

大学院講義連携セミナー(がん治療・緩和医療特別講義II) 先進的ながん治療・緩和医療に関する講座のアドバンストコースとして専門的で高度な領域を学びたい人のための講座です。特に緩和医療の分野をメインテーマとし、少

続きを読む »


2016年05月17日 (火)

薬剤師生涯学習・講演会シリーズ 疾病の病態及びその治療に関して、科学的根拠に基づく解説を行い、ファーマシューティカルケアを実践する薬剤師のスキルアップを目指します。 日時 6月5日(日)

続きを読む »


2016年05月01日 (日)

 薬学生の学業・生活を支援する「薬事日報 薬学生新聞」を電子ブックでご覧いただけます。  左のイメージをクリックしてください。  また、下記に各記事タイトルをリスト形式で掲載しています。「○面

続きを読む »


2016年04月20日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
新バーコード必須化検討:P2 販促効果と調剤が好調 キリン堂HD:P6 茨城工場に第2製剤棟 扶桑薬品:P7 企画〈第17改正薬局方〉:P4~5

続きを読む »


2016年04月18日 (月)

 第10回日本緩和医療薬学会年会(http://kanwayaku10.com/)が6月3~5日に、浜松市の浜松アクトシティで開催されます。  第10回の記念すべき年会は、屋外で興味を同じくする参加者と語らいな

続きを読む »


2016年02月24日 (水)

 日本緩和医療学会は3月5日14時から、東京新宿のファーストウエストで、2015年度厚生労働省委託事業緩和ケア普及啓発活動の一環として、医療従事者向けセミナー「知って身近になる緩和ケア―徹底討論!『診断時からの緩和ケ

続きを読む »


2016年02月24日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
B型肝炎ワクチン定期化:P2 来秋に新治験薬工場 東京化成工業:P7 花粉症の治療薬 満足は約5割:P8 企画〈治療薬〉:P4~6

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術