中央社会保険医療協議会の診療側、支払側委員は24日の総会に、医療経済実態調査(実調)の結果に対する見解を示した。保険薬局については、診療側が「20店舗以上の薬局の損益状況は全体平均を大きく上回った」としながらも、「
“薬局”を含む記事一覧
大阪市城東区役所は21日、同区の医師会と薬剤師会、区内四つの災害医療協力病院と覚書や協定を締結し、災害発生時の連携を明確化した。大規模災害発生時に城東区役所は、災害医療協力病院前などに緊急医療救護所を設置す
文部科学省の「薬学実務実習に関する連絡会議」は、改訂コアカリに準拠した実務実習の成果を、大学側や受入施設側が評価する際のツールとなる「概略評価の例示(補足)」をまとめた。同会議が作成した「薬学実務実習の評価の観点に
厚生労働省は24日、2018年度診療報酬改定の基本方針の骨子案を社会保障審議会医療部会、医療保険部会の両部会に示した。重点課題には、地域包括ケアシステムの構築と医療機能の分化・強化、連携の推進を位置づけ、服用薬管理
各研修の申し込み方法 ホームページの「研修申込の流れ」をご確認いただき、「公開講座のご案内」よりお申し込みください。 (URL)http://www.hapycom.or.jp/course/subscrip
耳が聞こえないろう者の服薬を支援する、関西の薬剤師グループの活動が今年で5年目を迎えた。大阪や兵庫で年1回開かれるろうあ者文化祭などでお薬相談会を開き、薬に関する様々な相談に応じてきた。これまでに相談を受けた事例を
薬局経営コンサルティング業のPHB Design=小規模チェーン薬局の経営者、経営幹部を対象とした講座「薬局マネジメント3.0セミナー―自ら切り開く次世代の薬局経営~」を開催する。同社代表の狭間研至社長が、在宅医療
相次ぐ薬局チェーンの調剤報酬不正請求事件、財務省からの指摘、行政事業レビューの議論と続き、薬剤師の技術料に対し、かつてない厳しい視線が集まっている。薬剤師の技術料が適正なのかという根本的な問題が国民から問われている
◆文部科学省が74大学を対象に行ったトライアル実習の実施状況に関する調査結果では、関東、近畿、中四国地区で「実施している」との回答が多い ◆これらの地区では「事前に薬局と病院の実習内容・スケジュールを入手して情報共
上田薬剤師会はこのほど、大手調剤チェーン薬局やドラッグストアで処方箋の付け替え請求や、処方箋医薬品の不正販売などの事案が発生している状況を踏まえ、会員に対し、改めて法令遵守の徹底を呼びかける通知を発出した。
日本医療機能評価機構は20日、2016年の薬局ヒヤリ・ハット事例をまとめた集計結果を公表した。昨年の薬局におけるヒヤリ・ハット事例の報告件数は4939件。医療機関で発生した処方の誤りを薬局で発見した疑義照会関連の事
※ 1ページ目が最新の一覧