規制改革会議”を含む記事一覧

2015年05月25日 (月)

 厚生労働省は、21日に開かれた規制改革会議の健康・医療ワーキンググループに、かかりつけ薬局の普及を促し、門前薬局からの移行を推進するため、調剤報酬を「抜本的に見直す」との考えを示した。複数の病院を受診する患者の服薬

続きを読む »


2015年05月15日 (金)

テーマ 調剤バッシングをはね返せ!! ―薬歴管理と「先確認」の徹底で真の医薬分業確立へ― (主催:次世代薬局研究会2025) 日時 2015年6月6日(土)15:30~18:00(受

続きを読む »


2015年05月15日 (金)

 日本薬剤師会は13日、都内で2015年度になって初めての都道府県会長協議会を開いた。山本信夫会長は、現在の医薬分業批判について、分業が始まった当初の批判とは質が異なり、「(分業が)ここまで進んできたが、薬剤

続きを読む »


2015年05月14日 (木)

 長寿世界一の日本、日本の平均寿命は84才(男性80才、女性87才)高齢化とともにがん・糖尿病・認知症などが大きなテーマになろうとしています。後期高齢者がピークを迎える2025年問題、世界で経験したことのない超高齢社

続きを読む »


2015年05月13日 (水)

 政府の規制改革会議に設置した「健康・医療ワーキンググループ」は11日、医薬分業推進のもとでの規制見直しについて議論した。 (さらに…)

続きを読む »


2015年05月13日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
RMP概要まとめる 製薬協部会:P2 キャンパス・レポート:P3 製薬各社の3月期決算:P7 企画〈北海道薬科大学〉:P4~5

続きを読む »


2015年05月08日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
新薬2件の一変了承 医薬品第1:P2 対談 シリーズ 上昇気流:P3~5 今期から新中期目標 ウエルシアHD:P6 日本で早期探索強化 外資系製薬:P7

続きを読む »


2015年05月01日 (金)

 1972年(昭和47年)、中央社会保険医療協議会において調剤基本料の新設を答申、同年施行され、処方箋受付1回につき80円が薬局に支払われることになった。翌年の73年には、当時の日本薬剤師会会長だった石館守三氏と日本

続きを読む »


2015年04月22日 (水)

 規制改革会議は、省庁の規制の目的や内容、担当部署、関連予算、根拠となる法律や政省令などのデータをまとめ、同会議に提出する「規制シート」の対象を広げることを17日の会合で確認した。 (さらに…)

続きを読む »


2015年04月22日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
胃癌検診のガイドラインを公表:P2 各大学が白衣授与式:P3 カラバディ技術で新薬開発 ITRI:P7 企画〈殺菌消毒剤〉:P4~6

続きを読む »


2015年04月20日 (月)

経営の独立性確保、罰則強化で  内閣府は16日、規制改革会議の健康・医療作業部会に「医薬分業推進の下での規制の見直し」についての論点を提示した。かかりつけ薬局機能を高めることを目的に、リフィル処方箋の導入や分割

続きを読む »


2015年04月10日 (金)

 薬系学会などのシンポジウムでもよく取り上げられるテーマとして「薬局、薬剤師のあるべき論」がある。これは古くて新しい薬剤師共通の普遍のテーマでもあり、その時々の社会情勢を背景に、求められる内容が、常に高度に変化し続け

続きを読む »


2015年04月03日 (金)

 経済産業省の「セルフメディケーション推進に向けたドラッグストアのあり方に関する研究会」「コンビニエンスストアの経済・社会的役割に関する研究会」が報告書をまとめた。  ドラッグストアの報告書では、医師等と連携し

続きを読む »


2015年04月01日 (水)

 日本薬剤師会の石井甲一副会長は、先の「医薬分業における規制の見直し」をテーマにした規制改革会議による公開ディスカッションを振り返り、「分業を理解してもらうのには良い機会だった。門内薬局の設置許可を意識した意見陳述が

続きを読む »


2015年03月27日 (金)

 京都府薬剤師会は22日、同会館で第5回臨時総会を開き、2015年度事業計画や収入支出予算を了承した。事業計画では、地域医療参画に向けて積極的に取り組んでいくことを確認した。 (さらに…)

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術