【旭化成ファーマ】骨粗鬆症治療剤「AK156」(ゾレドロン酸水和物)の国内製造販売承認申請について
【アステラス製薬】高リン血症治療剤ASP1585顆粒製剤国内承認申請に関するお知らせ
【日医工】インフリキシマブ(遺伝子組換え)バイオ後続品の製造販売承認申請について
“ファイザー”を含む記事一覧
【MSD】週1回投与のDPP-4阻害薬「マリゼブ(R)」の製造販売承認を世界に先駆けて日本で取得
【グラクソ・スミスクライン】5α還元酵素1型/2型阻害薬「ザガーロ(R)カプセル0.1mg」「ザガーロ(R)カプセル0.5mg」、「男性における男性型脱毛症」の効能・効果で承認取得
【武田薬品】多発性硬化症治療剤「コパキソン(R)皮下注20mgシリンジ」の日本における製造販売承認取得について
日本製薬工業協会は17日の理事会で、抗癌剤など11製品の副作用報告違反で厚生労働省から業務改善命令を受けたファイザーに対し、5段階の一番下に当たる「厳重注意」の処分を行うことを決定した。 (さらに&hellip
きょうの紙面(本号8ページ)
かかりつけ薬剤師役割明確化:P2 道修町まちづくり協議会発足:P3 製薬OneDC構想推進 富士通エフ・アイ・ピー:P7 企画〈緩和医療薬学会〉:P4~5
【小野薬品】ブリストル・マイヤーズ スクイブ社のオプジーボ(ニボルマブ)が米国食品医薬品局より進行期腎細胞がんでブレークスルーセラピー(画期的治療薬)に指定
【田辺三菱製薬】脂質異常症治療剤(CETP阻害剤)「TA-8995」に関する、日本およびアジアの一部を除く全世界における特許・ノウハウの譲渡について
【中外製薬】抗悪性腫瘍剤「アバスチン(R)」「進行・再発の子宮頸癌」に対する効能・効果追加の承認申請について
【日本イーライリリー】<新発売>「トルリシティ(R)皮下注0.75mgアテオス(R)」週1回投与の2型糖尿病治療:GLP-1受容体作動薬~ユニークなオートインジェクター型注入器にて提供~
【ノバルティス ファーマ】ノバルティスの「ファリーダック(R)」、多発性骨髄腫の患者さんに対する初のHDAC阻害剤とし EUの承認を取得
【ファイザー】ホスピーラの買収を完了 エスタブリッシュ医薬品事業部門(GEP)の牽引役へ 潜在株式調整後1株利益が買収完了後、初年度に1株当たり0.10から0.12ドル増加し、その後も増加するものと予想
【アストラゼネカ】マンチェスター大学との新規がん薬物療法のバイオインフォマティクスに関する提携に1,150万ポンドを投資
【田辺三菱製薬】新規アルツハイマー型認知症治療剤MT-4666 日本における国際共同第3相試験の中止について
【第一三共】Translational Sciences Inc.との血栓溶解剤TS23に関するライセンス契約締結のお知らせ
【エーザイ】欧州癌学会議で「レンビマ(R)」(レンバチニブ)および「ハラヴェン(R)」(エリブリン)に関する最新試験データを発表
【武田薬品】熱帯病治療薬等の研究開発促進に向けたWIPO Re:Searchへの加盟について
【ブリストル・マイヤーズ】ブリストル・マイヤーズ スクイブ社とファイザー社、急性冠症候群(ACS)を最近発症した患者さん、または経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を受けた非弁膜症性心房細動患者さんを対象にエリキュース(R)(一般名:アピキサバン)の安全性を評価する第IV相AUGUSTUS試験にて、最初の患者さんを登録
厚生労働省は1日、ファイザーが抗癌剤など11製品で報告義務の対象となる副作用212例を把握していたにもかかわらず、定められた期限内に報告していなかったとして、医薬品医療機器等法に基づき業務改善命令を出した。医薬情報
【アストラゼネカ】日本における鼻腔噴霧インフルエンザ弱毒生ワクチンの開発・商業化に関するライセンス契約を第一三共と締結
【テバ製薬】免疫抑制剤『ミコフェノール酸モフェチルカプセル250mg「テバ」』ループス腎炎に対する適応追加を公知申請
【ノボ ノルディスク ファーマ】1日1回経口投与のGLP-1アナログ、semaglutideの第3相試験開始
【武田薬品】Nanotherapeutics社とのインフルエンザワクチンの販売権および他のワクチン開発のための製造技術利用権の拡大に関する契約締結について
【ファイザー】欧州医薬品庁、IBRANCE(R)(一般名:パルボシクリブ)の承認申請完了を通知~HR+/HER2-進行乳がんの治療薬として内分泌療法と併用~
【バイエル薬品】「バイエル ライフ イノベーション アワード」を設立
【小野薬品】アルツハイマー型認知症治療剤「リバスタッチ(R)パッチ」用法及び用量の追加承認を取得-有効用量をより早く投与することができる1ステップ漸増法-
【田辺三菱製薬】抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤「レミケード(R)点滴静注用100」 腸管型・神経型・血管型ベーチェット病の承認取得について
【第一三共】「クラビット(R)錠、細粒」及び「レボフロキサシン錠、細粒「DSEP」」の国内における効能追加承認取得のお知らせ
外資製薬大手の2015年中間決算が出揃った。前年に比べれば中間期を増収で着地した企業が多く、まずまずの決算となった。米ギリアド・サイエンシズが30%の大幅成長となり、今年発売したC型肝炎治療薬の新薬が71億ドルで折
厚生労働省は、今月28日に開く薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会で、ファイザーの抗うつ薬「イフェクサーSRカプセル37.5mg、同SRカプセル75mg」(有効成分=ベンダファキシン塩酸塩)など10品目を審議する。こ
※ 1ページ目が最新の一覧