きょうの紙面(本号8ページ)
附属薬局開設で式典 東薬大:P2 注力品は全社で育成 小林製薬:P6 イメージングCRO事業参入 コニカミノルタ:P7 企画〈医薬専門学校〉:P4~5
“登録販売者”を含む記事一覧
主な内容
「健康チェックステーション」考える会立ち上げ:P4 改訂版成長戦略決まる:P7 日薬山本新会長に聞く:P8 登販者の受験資格見直し:P9 〈グラビア〉「幸手工場」稼働へ 高田製薬:P11~14 「先駆けパッケージ戦略」登場:P15 揺らぐ医師主導臨床研究:P16 グローバルで製薬再編劇:P17 富士薬品が設立60年:P2
登録販売者試験の出題範囲、継続研修の指針となっている「試験問題作成に関する手引」(厚生労働省 平成26年3月改訂)に対応した最新版。 「手引」の中から選択した難解な用語や専門語を、わかりやすく解説し
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS、関口信行会長)は11日の通常総会(第15回)で、2014年度の事業計画を決定した。現在、地域包括ケアシステムへの移行、一般用医薬品のネット販売解禁、健康食品の機能
「試験問題作成に関する手引き(平成26年3月)」の内容について、厚生労働省の事務連絡(平成26年5月20日)により修正箇所が公示されました。これに伴い、本書の記載内容は次のように改められます。 なお、★を付したとこ
厚労省パブコメ 厚生労働省は9日、登録販売者試験の受験資格に必要とされている薬局・薬店での一般用医薬品販売の実務経験要件を廃止する一方で、試験の合格・登録後に店舗の管理者・管理代行者のもとで2年間の実務経
情報には万全を期していますが、最終的には各都道府県に確認をお願いいたします。 平成26年度 試験日程(平成26年6月09日 薬事日報社調べ) 北海道・東北試験日願書受付期間合格発表受験手数料公
厚労省、不正防止で 登録販売者試験の不正受験が相次いだことを受け、厚生労働省が受験資格の見直しを検討していることが分かった。現行では、一般用医薬品を販売する店舗で高校卒業以上なら1年間(1カ月の勤務時間が
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
全日本医薬品登録販売者協会(全薬協)は21日、2014年度定時総会で13年度決算・役員賠償責任保険への加入を承認すると共に、13年度事業報告、14年度基本方針・事業計画、収支予算を報告した。なお、岩元龍治氏
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
◆ネット通販などで、購入した商品の届け先として、コンビニを指定できるサービスは既に一般に普及している。書籍など比較的軽梱包商品などは、日中自宅不在のケースが多い単身者などは非常に重宝な仕組みではある ◆来月12日の
※ 1ページ目が最新の一覧