きょうの紙面(本号8ページ)
附属薬局開設で式典 東薬大:P2 注力品は全社で育成 小林製薬:P6 イメージングCRO事業参入 コニカミノルタ:P7 企画〈医薬専門学校〉:P4~5
“臨床研究”を含む記事一覧
主な内容
「健康チェックステーション」考える会立ち上げ:P4 改訂版成長戦略決まる:P7 日薬山本新会長に聞く:P8 登販者の受験資格見直し:P9 〈グラビア〉「幸手工場」稼働へ 高田製薬:P11~14 「先駆けパッケージ戦略」登場:P15 揺らぐ医師主導臨床研究:P16 グローバルで製薬再編劇:P17 富士薬品が設立60年:P2
薬局薬剤師による臨床研究を促進することの重要性が6月28、29日の2日間、都内で開かれた医療薬学フォーラム2014/第22回クリニカルファーマシーシンポジウムで強調された。海外では、薬局薬剤師のかかわりによる医療の
きょうの紙面(本号8ページ)
13年度保険調剤の動向 速報値:P2 新薬等6件を了承 医薬品第2:P3 H7N9インフルワクチン 7月にも臨床試験:P3 ポストマネットで新バージョン 富士通FIP:P7
厚生労働省は25日、臨床研究のあり方に関する論点整理案を「臨床研究にかかる制度のあり方に関する検討会」に示した。法的強制力を持たない倫理指針と法規制のバランスを踏まえた上で、被験者保護や倫理審査委員会の位置づけを議
九州保健福祉大学、富高薬局などの研究グループは科学研究費の助成を受け、薬局で実施する即時検査の有用性を調べる臨床研究を2012年9月から実施している。地域住民らを対象に薬局内で週1回、骨密度、HbA1c、血
政府が24日に閣議決定した規制改革実施計画には、保険適用と適用外の治療を併用できるようにする保険外併用療養費制度で評価療養、選定療養に続く新たなカテゴリーとして「患者申出療養(仮称)」の新設を盛り込んだ。
高血圧症治療剤「ブロプレス錠」(一般名:カンデサルタン)に関する臨床研究「CASE‐J」試験をめぐり、第三者機関の「ジョーンズ・デイ法律事務所」が、製造販売元の武田薬品社員による関与に関する調査報告書を発表した。試
【厚労省】厚生科学審議会感染症部会の「感染症対策の見直しについて」とりまとめ
【厚労省】第3回 臨床研究に係る制度の在り方に関する検討会
【厚労省】中央社会保険医療協議会 総会(第279回) 議事次第
【武田薬品】高血圧症治療剤の臨床研究(CASE-J試験)に関する第三者機関による調査結果についてのお知らせ
【沢井製薬】「厚木営業所」新設および「横浜営業所」移転のお知らせ
【田辺三菱製薬】「特定研究助成」募集のお知らせ
【厚労省】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成26年6月20日適用)
【厚労省】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成26年6月20日適用)
【厚労省】「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」第21回会合の開催について
◆ノバルティスファーマの降圧剤「ディオバン」臨床研究データ改 ざん事件で、ついに同社元社員の白橋伸雄容疑者が薬事法違反容疑で逮捕される事態に発展した。東京地検特捜部の捜査が進み、白橋氏がデータ改ざんに関与した事実が
※ 1ページ目が最新の一覧