【厚労省】平成30年度診療報酬改定時におけるDPC準備病院の募集について
【厚労省】危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
【厚労省】再生医療について
“診療報酬改定”を含む記事一覧
◆今年も半年以上が経過する中で、何かと醜聞の絶えることがない感のある調剤薬局チェーン業界。4日にアイセイ薬局は自社HP上で、社内で処方箋付け替えによる不正請求が行われていた事実を明らかにし、謝罪した ◆同様の不祥事
調剤点数、薬価下げ響き減 厚生労働省は25日、医療給付の受給者に関する調剤行為の内容などをまとめた2016年「社会医療診療行為別統計」の結果を公表した。薬局調剤の1件当たり点数と受付1回当たり点数は共に前
質の高いコミュニティファーマシスト育成へ 薬剤師あゆみの会(本部大阪市、理事長狭間研至氏)は、「質の高いコミュニティファーマシスト」の研修育成を目的に2005年に有限責任中間法人として設立。06年に薬剤師認定
厚生労働省は4日、今月11日付で発令する局長級以上の人事異動を公表した。事務次官に蒲原基道老健局長を起用。新たに設ける次官級ポスト「医務技監」に鈴木康裕保険局長を充てる。医薬・生活衛生局長には日本年金機構の宮本真司
◆日本病院薬剤師会が2018年度診療報酬改定の要望事項をまとめた。8項目の重点要望事項では「外来患者に対する薬学的管理の評価」の新設や「地域連携の評価」などを求めている ◆外来患者への薬学管理では、医療機関が患者の
【厚労省】再生医療等の安全性の確保等に関する法律に基づく緊急命令について
【厚労省】歯科医師の資質向上等に関する検討会(第5回)の開催について
【厚労省】中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第135回) 議事次第
薬薬連携、実績づくりを 日本薬剤師会は24、25の両日、都内で定時総会を開いた。山本信夫会長は、次期診療報酬改定について、「立地から機能へ、門前から地域へ、バラバラから一つへ」という「患者のた
◆2018年度診療報酬改定に向けた議論が進められている。そうした中、関係各団体などは、改定に関する意見や要望などを発表している ◆日本保険薬局協会でも先日、要望書をまとめた。その中で同協会は、調剤基本料を一本化する
新潟薬科大学が長野県上田市に予定していた「長野薬学部」(仮称)の開学を事実上、断念した。28日に開く予定の理事会で正式に決定する。 長野薬学部の設置をめぐっては、長野県が県内の医療団体の了承を条件に、財
次期診療報酬改定に向け 日本病院薬剤師会は、17日に都内で開いた通常総会で、来年4月の2018年度診療報酬改定に向けて、「外来患者に対する薬学的管理の評価」「厳格な安全管理が必要な医薬品の管理に対する評価
日本保険薬局協会(NPhA)と日本保険薬局協会政治連盟は16日、2018年度診療報酬改定等に関する要望書を発表した。要望書は、総論的な要望事項と個別の要望事項が盛り込まれており、総論的事項では調剤基本料および関連す
処方提案増に効果大きく 厚生労働省は、医療従事者の負担を軽減するためのチーム医療の実施状況に関する2016年度診療報酬改定の調査結果をまとめ、5月31日の中央社会保険医療協議会総会に報告した。昨年4月以降
※ 1ページ目が最新の一覧