調剤権”を含む記事一覧

2017年11月06日 (月)

医薬品流通未来研究会代表 藤長 義二 (連絡先:yosh6@icloud.com) はじめに  医薬品流通未来研究会は、急速に進展するカテゴリーチェンジや地域包括ケア時代の到来を見据え、20

続きを読む »


2017年01月01日 (日)

 薬学生の学業・生活を支援する「薬事日報 薬学生新聞」を電子ブックでご覧いただけます。  左のイメージをクリックしてください。  また、下記に各記事タイトルをリスト形式で掲載しています。「○面

続きを読む »


2016年11月07日 (月)

 日本薬剤師会の山本信夫会長は4日の定例会見で、先月19日の中央社会保険医療協議会で医師の処方権と薬剤師の調剤権をめぐり、激しい議論が繰り広げられたことについてコメントした。 (さらに…)

続きを読む »


2016年10月31日 (月)

◆日本医師会は、医師の処方権侵害につながりかねない言動には敏感に反応する。医師の処方権と薬剤師の調剤権のあり方をめぐって中医協で交わされた議論を見て、改めてそう実感した ◆もっともこれは職能団体として当然の反応とも

続きを読む »


2016年10月28日 (金)

 19日の中央社会保険医療協議会総会で、医師の処方権と薬剤師の調剤権をめぐり、支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)と診療側の中川俊男委員(日本医師会副会長)が激しい議論を繰り広げた。  ことの発端

続きを読む »


2016年10月24日 (月)

処方権と調剤権の格差是正  日本薬剤師会の石井甲一副会長は20日の定例会見で、19日の中央社会保険医療協議会総会で幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)と中川俊男委員(日本医師会副会長)が「処方権と調剤権の格差

続きを読む »


2016年10月21日 (金)

 中央社会保険医療協議会が19日に開いた総会で、支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)と診療側の中川俊男委員(日本医師会副会長)が医師の処方権と薬剤師の調剤権をめぐり、激しい議論を繰り広げた。今月10日に名古

続きを読む »


2016年10月21日 (金)

きょうの紙面(本号24ページ)
ワクチン企業の再編提言:P2 薬事関係功労者表彰 東京都:P3 英製薬企業が日本上陸:P23 企画〈メディパル新ビジョン〉:P4~21

続きを読む »


2016年10月14日 (金)

 健康保険組合連合会の幸野庄司理事は10日、名古屋市内で開かれた第49回日本薬剤師会学術大会で講演し、薬剤師の調剤権を医師の処方権と「同等に近づけたい」と述べ、「調剤権の拡大・強化」を2018年度診療報酬改定

続きを読む »


2016年10月14日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
副作用対応マニュアル改訂へ:P2 第49回日薬学術大会ハイライト:P3 市販後エビデンス支援へ 米パレクセル:P7 企画〈環境感染〉:P4~5

続きを読む »


2010年08月20日 (金)

 厚生労働省がこのほど発表した2009年度概算医療費の動向によると、医療保険と公費負担を合わせた1年間の医療費が、対前年度比3・5%増の35・3兆円となった。その中で調剤医療費は、7・9%増の5・9兆円で6兆円に

続きを読む »


2007年11月12日 (月)

" 覚せい作用のある向精神薬「リタリン」を医師不在のまま従業員に処方させたとして、10月31日に東京都江戸川区の診療所「京成江戸川クリニック」院長の小倉暢夫、事務員の生駒祐子両容疑者が警視庁生活環境課に逮捕された。 警察

続きを読む »


2007年09月10日 (月)

" 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。1面 外口医政局長が初の就任会見"産業施策推進に積極的姿勢 厚生労働省医政局 06年度大学発ベンチャー調査"5年前の

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術