TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【マイナビ/福大薬学部】薬学教育に「社会人基礎力」‐コアカリ10の資質と関連

2025年10月14日 (火)

 主体性や課題発見力、傾聴力といった地域社会で多様な人々と仕事をするために必要な社会人基礎力を身につけるための薬学教育が始まっている。人材紹介大手のマイナビは、薬学教育モデル・コア・カリキュラムで示された薬剤師に求められる基本的な資質・能力と社会人基礎力の関連性を示す研究成果を公表し、薬学生のための社会人基礎力養成講座を開発した。大学の教育現場でも、福岡大学薬学部が低学年を対象とした薬学的プロジェクト学習「ふくやくプロジェクト」を通じて社会人基礎力の向上に取り組んだ結果、主体性や計画性、ストレスコントロール力といった項目が向上したことが確認されたという。

 社会人基礎力について、経済産業省は「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていく上で必要な基礎的な力」と定義。前に踏み出す力として主体性や実行力、働きかけ力、疑問を持って考え抜く力として課題発見力、計画力、チームで働く力として発信力、傾聴力、柔軟性、ストレスコントロール力などを養う必要性を指摘している。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術