TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

ノーベル賞の制御性T細胞‐製薬企業でも応用研究

2025年10月14日 (火)

 2025年ノーベル生理学・医学賞の受賞理由である大阪大学免疫学フロンティア研究センター(IFReC)の坂口志文特任教授ら3人による「制御性T細胞」の発見は、難治性疾患の新規治療薬の可能性を秘めた研究成果だ。実用化には時間がかかるが、製薬企業などで早期段階の応用研究が進められている。

 体外からの異物に対抗する機能が免疫機構と考えられていた中で、制御性T細胞は免疫反応を抑える機能を持つのが特徴となっている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術